新入生の保護者のみなさまへ ミマモルメの新規登録をお願いします。元気アップ通信4月号が掲載されました。 教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

本日の全校集会

まずは校長先生のお話から
「昨日は青少年指導員さんが餅つき大会を企画してくれました。
例年いなく今年は小学生も多くにぎやかになりました。
来年も行いますので、卒業してものぞいてください。
また12月10日は世界人権デーです「世界人権宣言」が国際連合で採択された日です。
日本でも12月4日〜10日までを「人権週間」として人権について考えるいろいろなイベントが行われます。
日本国憲法では、基本的人権は「不断の努力により保持し続けなければならない」とされています。
日本は法治国家ですから人権は法律によってはじめて保障されます。
法律を制定するのは国会です。ですから国会議員を決める選挙というのがすごく重要になります。
18歳以上になれば皆さんも投票できるようになるわけですから、関心を持て欲しいと思います。
というお話でした。

そのほかに、全国書画展と税の作文についての表彰がありました。

全国書画展覧会入選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気アップ書道教室が出展した『第83回全国書画展覧会(書写の部)』の審査結果が届き、全校集会で紹介しました。
金賞3名、銀賞17名、銅賞9名、入選5名。
14日(月)の書道教室では、筆で年賀状を書きます。
事前申し込みはいらないので、小筆を用意して参加しよう!

日曜日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
もちつき大会の横ではソフトテニス部と野球部が練習し、体育館では男子バスケットボール部が加賀屋中学校と練習試合をしていました。
格技室では卓球部も練習し、午後からはサッカー部が練習です。
土曜、日曜も北中のみんなは頑張っています。

もちつき大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちつき大会の様子の続きです。
熱いお餅を丸めるのも楽しい体験ですね。
練習が終わったソフトテニス部のみんなもたくさん食べていました。
主催していただいた太陽・花の町青少年の皆さん、協力してくださったPTAの皆さん、本当にありがとうございました。

もちつき大会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(日)毎年恒例の太陽・花の町の青少年指導員さん主催「もちつき大会」が行われました。今年は例年以上に小学生の参加が多く、青指やPTAの皆さんの手ほどきでもちをついたり丸めたりと楽しいひと時を過ごしました。
つきたてのお餅の味は格別で、あんこやきな粉、大根おろしとお好みのトッピングでいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 府下私立高校入試(3年3限まで)三区合同人権研修会
2/11 [建国記念日]府下私立高校入試
2/12 2年大阪ウォッチング のぞみ車椅子バスケット観戦〔特別時間割〕
2/15 全集(生徒会選挙公示)公立特別選抜出願(〜16日)
2/16 3年進路懇談(午後)〔特別時間割〕

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報