6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

いよいよこどもまつりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日はこどもまつりです。今日は、各クラスを見て回りました。素敵な作品や楽しく遊べるコーナーがたくさんあり、子どもたちはわくわくしながら見ていました。当日お家の方に見てもらうのが楽しみですね。ひとりひとりのこどもが、自分のイメージをふくらませて作品や絵を完成させました。親子で楽しく作るコーナーもありますので、チャイルドさんもぜひこどもまつりに来てください。

滝小学芸会の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日の滝川小学校のリハーサルを見に行かせてもらいました。1年生の「かさこじぞう」を見せてもらった子どもたち。ばらぐみさんは、1つ年上のお兄さん・お姉さんの演技と歌を食い入るように見ていました。帰ってきたら「大きな声がすごかった」「背中をぴんと伸ばして歌っていたからかっこよかった」とたくさんの感想を聞かせてくれました。

明日は学芸会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1部(8:50〜10:25頃)
3年 「どろぼうがっこう」
1年 「かさこじぞう」
5年英語劇(えいごげき)
   「The Rich Straw Man」わらしべ長者(ちょうじゃ)

第2部(10:35〜12:20頃)
4年 「天満(てんま)のとらやん」
2年 「ライオンキング」
6年 「魔法(まほう)をすてたマジョリン」

明日は学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は学芸会です。今週は、どの学年も練習に力が入っていました。
最初、練習を始めた時より、どの子も数段に上手になっています。
潜在的に持っている力が、学芸会の練習をきっかけに引き出され、表現力の向上につながっています。明日は、児童の精一杯頑張る姿に、ぜひ拍手を送ってください。

努力の末につかんだものは。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生・6年生のみなさん、頂点まであと一歩というところまで、よくがんばりました。勝負ごとに勝ち負けはつきもので、負けるということはつらいことですが、負けることから多くのことを学びます。今回の、練習、本戦を通じて、なかまと一つになることの素晴らしさをきっと感じ取ってくれたことでしょう。忘れてならないのは、自分たちを支えてくれた人たちの存在。保護者の方、出場できなかったけれど練習相手になってくれた4A・5年生にみなさん、教職員の方々みんなに感謝ですね。そして、がんばった自分に大きな拍手をしてあげてください。おめでとう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ発表会(5時間目)
2/13 元気アップEKIDEN
元気アップEKIDEN大会
2/14 PTAお別れソフトボール大会
2/15 ガッツ交流
ガッツ週間
2/16 ぶっくさん読み聞かせ(高)
2/17 学習参観懇談会
学習参観・懇談会  ぶっくさん読み聞かせ(低)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム