ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

防犯訓練

今日は、港警察署の方に来ていただいて
防犯訓練が行われました。
教室に不審者が近づいてきたという想定で
子どもの安全を確保し、避難する訓練でした。

大阪の池田で起こった事件から14年ほどが
経過しようとしています。
事件の教訓を活かして、我々ができることを
行って、児童の安全確保に努めていきます。

警察の方からは
安全を守るための約束を話していただきました。
1.一人で遊びません
2.知らない人についていきません
3.連れて行かれそうになったら、大声を出します。
4.「だれ」と「どこ」で遊ぶ、「いつ帰る」を
  言ってから出かけます。
5.友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに
  大人の人に知らせます。

ご家庭でも、師走に入って忙しくなる頃ですが
子どもの安全確保について、話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の訪れ(その1)

最近、寒暖の差が激しく体調管理がとても難しく
なっていますが、皆様体調はいかがでしょうか?

12月に入り、田中小学校でも冬の訪れが感じられる
ところがありましたので、今日はそれを紹介します。

理科室の前には、みかんの木があります。
高いところに実がなっているので、何の種類かが
わかりませんでしたが、大きな実が4つほどなっていました。

とても、おいしそうな実で今度機会があればとって
HPに紹介したいと思います。

冬といえば、真っ先にでてくるのはみかんですよね!?
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の訪れ(その2)

もう一つは、体育倉庫の裏にある金柑の実が
できていました。
まだ、青いものもありましたが、かなり黄色に
色づいてきていました。

体育倉庫裏には近寄れないので、ぜひ外から金柑を
ご覧ください。

少しずつ、田中小学校でも冬を感じられるところが
でてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の給食

1日の献立は
まぐろのフライ
鶏肉と厚揚げの煮物
焼き海苔
ごはん
牛乳  でした。

自分の食生活を見直そう
○早寝・早起きなど、規則正しい生活を
 おくっていますか?
○好き嫌いしないで食べていますか?
○おやつは時間を決めて、種類や量を考えて
 食べていますか?
○脂質や塩分、糖分のとりすぎに気をつけていますか?
○朝ごはんを毎日しっかり食べていますか?
○よくかんでゆっくり食べていますか?
○体をしっかり動かしていますか?

自分の食生活を振り返り、できていないことは
今日からがんばりましょう。

ここでクイズです。
今日の給食に「つなこんにゃく」が使われています。
さて、こんにゃくは何から作られるでしょうか?
1.こんにゃくだいこん
2.こんにゃくいも
3.こんにゃく豆

明日の献立は豚肉の生姜焼き
さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごま和え
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.イタリア でした。

今日の給食の写真ですが、諸事情によりありません。
ご了承の程、よろしくお願いします。

3年生の授業の様子

今日は、3年生の授業の様子を紹介します。
3年生の5時限目は1,2組合同で
体育をしていました。

「コロコロゲーム」というゲームをしていました。
ルールは、味方にパスをしながら相手チームのゴールに
ボールを転がし、ボールがゴールを通過したら
いそいでチームのみんなで手を繋いで座ります。
攻撃のチームが早く座ったら1点で、守備のチームが
早く座ったら点数が入るのを阻止できます。

子どもたちは、点数が入るようにいろいろ動きながら
がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 クラブ活動見学会
2/17 PTA実行委員会