ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

最高の舞台「秋田の地で完全燃焼」 ≪剣道部団体戦≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月8日(土)、午後からは同じ場所で 第64回 近畿中学校総合体育大会 剣道大会 団体戦の部に、大阪府代表(各府県男女2校ずつ)として、挑みました。試合はまず、12校を4つのグループに分けて行う予選リーグ。
 最初の試合相手は、兵庫県代表チーム。先鋒・次鋒がチームに勢いをつけ、3−0で勝利しました。決勝トーナメント進出をかけた戦いは、圧倒的な強さを誇る和歌山県代表チーム。勝機をうかがい粘りを見せましたが、0−3で敗退。すでに全国大会出場は、大阪府大会優勝で決定していますので、今大会での経験を糧にし、秋田の地で完全燃焼してください。

気迫を感じる素晴らしい試合 ≪剣道部個人戦≫

 8月8日(土)、剣道部は、奈良市立体育館で行われた 第64回 近畿中学校総合体育大会 剣道大会 個人戦の部において、大阪府代表(各府県大会を勝ち抜いた男女8名ずつ)として、本校からは3年生男子【写真左】2年生女子【写真中】3年生女子【写真右】の3名が出場しました。
 さすがに各府県の予選を勝ちあがってきた選手たちは、実力者ぞろいでした。本校の3選手はそろって初戦に勝利しましたが、2戦目や3戦目に敗れ、賞状には手が届きませんでした。しかし、激しいつばぜり合いや切り返しの攻防に、気迫を感じる素晴らしい試合を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国大会出場、近畿大会準優勝 ≪男子ソフトボール部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月7日(金)、男子ソフトボール部は、天理市長柄運動公園で行われた 第64回 近畿中学校総合体育大会ソフトボール競技大会 に出場しました。開会式では、校旗を先頭に威風堂々の入場行進をしてくれました。
 全国大会出場がかかった準決勝、相手は滋賀県の代表チーム。初回に2点を奪われましたが、その裏先頭打者ホームランで反撃開始。打線がつながり5点を取って逆転。その後は双方とも譲らずの展開でしたが、5回に本校が猛攻でコールドゲーム。決勝戦も健闘しましたが、大阪代表チームに敗れました。それでも全国大会出場、近畿大会準優勝は快挙達成です。

リーグ戦初戦を見事に飾る ≪サッカー部≫

 8月6日(木)午後、本校サッカー部は、区内にある中学校会場において「7B 夏季大会」(支部大会)予選リーグで、初戦に挑みました。
 今日の相手校は、以前対戦して敗れている力のあるチーム。前半は、持ち前の巧みなドリブル突破と細かなパスワークで、ボール支配率やシュート本数などは上回っていたものの、得点には結びつきませんでした。後半に入って待望の1点が入った後も、運動量が落ちることなく、終始優勢に試合を進め、応援席に駆けつけた保護者の方々も大喜びでした。明日、明後日と連戦になりますが、波に乗って勝ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チーム一丸となっての戦い ≪男子バスケットボール部≫

 8月5日(水)午前、男子バスケットボール部は、同じ区内の中学校で行われた「7B サマートーナメント 2015」(支部大会)に出場しました。
 1回戦の対戦相手校は、平均身長や体格が上回り、スピードもあるチーム。試合開始早々から、リバウンドシュートやスリーポイントシュートで、本校のディフェンスが翻弄されるケースが見られました。最終的に相手の攻撃力が勝り、終始リードを保たれたままの敗戦となりました。しかし、チャンスでは着実にボールをつなぎ、カットインプレーで果敢に得点をねらいにいったり、ベンチも一体となった試合運びで善戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
私立高校入試
2/12 生徒議会
教育相談(1・2年)
2/15 教育相談(1・2年)
公立高校特別選抜出願(3年)
2/16 公立高校特別選抜出願(3年)
2/17 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)