ようこそ、田中小学校のホームページへ   

社会見学(4年生 その3)

次の見学は、パトロールカーの見学です。

パトロールカーの中にどんなものを積んでいるのか
の説明をしていただきました。

迷い込んだ動物を確保する網や発煙筒など
の説明をしていただきました。

発煙筒は実際に火をつけてもらいました。
発煙筒を係の人が消そうとしてもなかなか消えなくて
逆に発煙筒の強さがよくわかりました。

パトロールカーにものせてもらい、表示板の案内を
出したり、サイレンを鳴らしてみたりと
いろいろ体験させていただきました。

今回の見学を通して、とても学ぶものが多かったようです。
4年生の保護者の方は、ぜひ子どもたちから見学の
ことについて聞いてみてください。

今日は、とてもいろいろ勉強になった社会見学でした。

阪神高速のみなさん
今日はどうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組研究授業

今日は、2年2組で研究授業が行われました。

「ボールけりゲーム」という題材で体育館で
学習を行いました。

子どもたちは、一生懸命ボールを追いかけて
ボールを蹴っていました。

話し合いの時間になると、チームで勝つためには
どうすればいいのか、お互いに意見を出し合って
考えていました。

本年度、残すは今回の研究授業の反省を活かして
2年2組で検証授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日の給食

26日の献立は
さごしのしょうゆだれかけ
みそ汁
みずなの煮びたし
ごはん
牛乳  でした。

みずなの話
京都で昔から栽培されていた京野菜です。
京都では、「みずなが(店先に)並ぶようになると
冬本番」と言われています。
寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて
たくさんとれておいしくなる野菜です。

ここでクイズです。
今日の給食に「さごし」が登場します。
さて、さごしのように成長するにつれて名前が
変わる魚のことを何と言うでしょうか?
1.変身魚
2.出世魚
3.回遊魚

明日の献立は
ホタテ貝のグラタン
スープ
和なし(缶)
黒糖パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.冬  でした。
画像1 画像1

港区ものしりクイズ(正解編)

昨日のクイズの正解です。
正解は・・・

港区ものしりクイズ!!(第2回)

前回港区ものしりクイズを出題しましたが
出題した阪神高速の朝潮橋P.Aへは
明日、4年生が社会見学に出かけます。

今日は、子どもと話していて、クイズに
できそうなところを聞きましたので
第2弾をします!!
(第2弾ができることをうれしく思っています!!)

この企画を続けるためにも、みなさんの情報提供が
頼りです!!ぜひ、ご協力をお願いします。

それでは、問題です!
写真の場所は、どこでしょう?
ヒントは、田中小学校から歩いて20分ぐらいのところに
あります。

答えは、明日のHPで発表します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 クラブ活動見学会
2/17 PTA実行委員会
2/19 スクールカウンセラー来校