港区子ども会親善秋季ドッチボール大会![]() ![]() ![]() ![]() 超速報!ドッジボール1年生の部 優勝!
ただ今、速報が飛び込んできました。
今日行われている、 子ども会のドッジボール大会1年生の部で 田中小学校が優勝しました!! 午後からは、2,3年生の部が行われます。 こちらも、好成績が残せるといいですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災訓練(その1)
今日は、田中地域で防災訓練が行われました。
9時に地震が起きたという想定でした。 1.町会で集まって避難すること 2.大阪市危機管理室の方から地震についてのお話を聞くこと、 3.消防署の方からAEDや消火器の使い方等を教えてもらう といった内容で、訓練が行われました。 早朝からでしたが、たくさんの方が参加して 有意義な訓練になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災訓練(その2)
ゼッケンを着た方々が、避難所の運営や、
地域の防災に関わる役割を担っている方々です。 その方々は、今日は無線でやり取りをしながら 実際に災害が起こった時にどのように対応するのか についての訓練を行っていました。 避難所を開設する中で、歩行困難な人を受け入れる ための準備や避難されてきた方の人数把握など 災害が起こったときに、あわてないように訓練を されていました。 このように、避難所運営委員会や地域本部の 動きによって、田中地域の避難所が運営されています。 ただ、避難所の運営にはたくさんの人数が必要です。 ぜひ、皆さんも日ごろから地域活動に関心をもって 少しでも手伝えることがあれば、参加してみてください。 そうすることで、地域のつながりが強くなり、いざという時 互いに支え合える地域となるはずです。 これが、安心できる地域づくりにとって大切なことだと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域防災訓練(その3)
ちなみに、今日の防災訓練の参加者は
217名でした。 年齢別に見ると 70代の方が一番多く続いて60代、50代と なっています。 小学生や保護者の方の世代では、参加者が とても少なかったのが、少し残念でした。 いつ襲ってくるかわからない災害に向けて 積極的な訓練への参加をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|