かけあし大会(中学年)
かけあし大会の中学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけあし大会(高学年)
かけあし大会高学年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組のテストの様子
今日は4年生が、しんだんのテストを行っていました。
その様子を紹介します。 1組は、算数のしんだんのテストを行っていました。 工夫が必要な問題もありましたが、一生懸命問題に 取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組のテストの様子
2組は社会のしんだんのテストをしていました。
問題はここでは紹介できませんが、 なかなか考えさせる問題が多かったです。 テストは集計後、返却されます。 今日、わからなかったところは復習しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5日の給食
5日の献立は
まだらのからあげ じゃがいもと野菜の煮物 プチトマト ごはん 牛乳 でした。 まだらの話 東北から北海道にかけての北太平洋や 日本海、オホーツク海などにすんでいます。 体中にまだらもようがあることから、「まだら」 という説もあります。 たらは大食いの魚で、えびや貝などを食べます。 いつもおなかが大きくふくらんでいることから、 おなかいっぱい食べることを「たらふく食べる」 といいます。 ここでクイズです。 今日の給食に「たら」が登場します。さて、 たらの名前の由来はなんでしょうか? 1.タラの芽に似ているから 2.たたら山のように大きいから 3.なんでもたらふく食べるから 月曜日の献立は 鶏肉のゆず塩焼き みそ汁 大阪しろなの煮びたし ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、2.黒と白 でした。 ![]() ![]() |
|