4年車いす体験講習会 その2
スロープ上り坂の押し方はてこを利用した力を使ってのぼり、階段の段差も教わりました。敷居も前輪はまたぐような扱い方を聞きながら車いすを押していました。
4年 車いす体験講習会
障がいのある方への理解を深め、「人の思いやり、やさしさ」に気づいてもらうことを目的として多目的室でお話を聞きました。
そして、車いすの取り扱いについての講習後、「車いすの介助について」の実践をしました。 二人がペアになって、廊下を車いすで押しながらスロープの下り坂の扱い方をアドバイスしてもらいました。下り坂は声をかけてバックで引きます。 2.1 月 12:30 本日の給食鶏肉のゆず塩焼きは、その名前の通りに塩、ゆずで下味をつけて調理しています。 淡白な鶏肉にしっかりとした味と香りがついており、とてもおいしくいただきました。 「おおさかしろな」は、別名で「天満菜」とも呼ばれます。短期間で生育し、煮物やお浸し、煮浸し、炒め物などに使われます。 2.1 月 8:35 児童朝会(放送朝会)放送室から子どもたちに話をします。 顔を見ながら話をすることができないので、かなり違和感があります。 校長からは、二月三日が節分、翌日が立春であることや、負けた経験を活かして見事に優勝をしたサッカーのU23チーム、大阪女子マラソンの福士選手の話をしました。 「負けたことに、負けてはならない」ということです。 看護当番からは今週の生活目標「使ったものは、もとのところへきちんとかたづけよう」についての話がありました。 養護教諭からは、健康週間であることについての話がありました。 2.1 月 8:25 2月「 如月」1月は、「行く」ということで、行ってしまいました。 2月は、「如月」とも呼ばれます。 玄関の掲示も替わりました。 |