| 関西電力の方が環境学習!電気についてわかった5・6年生
 先週は環境局の方にきていただき、全校朝会で環境問題についてお話していただきました。今日は、環境局の方と関西電力の方にきていただき、電気についてくわしく学習しました。電気の大切さをしり、省エネにつとめていきたいですね。 本物の電線のきれはしをみたり、手回し発電機でLEDをつけたりしました。また、電気のできるしくみを蒸気の装置でみることができました。             たてわり班顔あわせ!6年リーダがんばる その1
 今日は、今年のたてわり班の初顔あわせです。6年生が1年生を教室まで迎えに来ました。1年生は初めてのたてわり班ですね。6年生のおにいさんとおねえさんが、やさしく連れて行ってくれます。             たてわり班顔あわせ!6年リーダがんばる その2
 たいわり班に分かれて、児童集会での場所や自己紹介をしました。6年リーダは初めての顔あわせに少し緊張しています。             たてわり班顔あわせ!6年リーダがんばる その3
 各たてわり班に分かれて、チームでまとまって打ち合わせです。             たてわり班顔あわせ!6年リーダがんばる その4
 たてわり班の「ど1」〜「ら2」まで12チームの赤と白で合計24のたてわり班では、6年生のリーダを中心に、指導集会での整列の仕方や自己紹介をしました。緊張しながら6年リーダががんばっていました。これから1年間よろしくお願いいたします。             | 
 | ||||||||||||||||||||||