10月26日児童朝会
校長先生の話は、「ルールとマナーについて」でした。
身の回りには、いろいろなルールがあります。スポーツのルール、遊びのルール、交通安全のルール、それぞれのルールを守らなければどうなるでしょう。・・・・・・・・・ 学校にもルールがあります。今月のルール「廊下・階段は、右側を歩きましょう」・・・ 安全で健康な生活を過ごすためにルールがあります。 マナーとは、ちょっとした心づかいでお互いがきもちよくなるもの、「あいさつ」のようなものです。 ルールとマナーを守って、安全・健康・楽しい学校生活を過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育5年
朝ごはんの大切さを学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育5年
ワークシートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 食育5年
ワークシートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日給食
今日の献立は、ご飯、和風おろしハンバーグ、味噌汁、かぼちゃのいとこ煮、牛乳です。
今日は、「食物繊維」についてです。 れんこん、ごぼう、セロリ、豆などには「食物繊維」が多く含まれています。便秘を防ぎ、おなかの調子を整える働きがあります。 では、クイズです。 今日の和風おろしハンバーグに使っているのは、どれでしょう? 1.レモン 2.ゆず 3.みかん 答えは、2のゆずです。 今日の放送は、5年1組の給食委員でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|