4年生の学習(1)
2月1日(月)
4年生の学習の様子をご紹介します。1組は理科の学習で、「水を冷やしたときの変化」についてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室から
2月1日(月)
3年生の教室をのぞいてみました。5時間目が終わり、終わりの会をしています。頑張ったこと、また、友だちの頑張りで気づいたことなどを、発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学習
2月1日(月)
5年生の学習の様子をご紹介します。5年生は、今週木曜日、3年生との交流会を行います。その交流会に向けて、リコーダーの練習などをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
2月1日(月)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コッペパン、りんごジャム、チャンポン、きゅうりの中華和え、パインアップルの缶詰、牛乳でした。 パインアップルのふるさとは、ブラジルで、トロピカルフルーツの1つです。日本では、沖縄県や鹿児島県でたくさん作られています。給食では、缶詰のパインアップルが登場します。 ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう
2月1日(月)
休み時間の運動場の様子です。子どもたちが元気に遊んでいます。今日、なわとびがんばりカードを配ったので、なわとびをしている子も多くいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|