ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

明日は、実力試しの「復習テスト」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(火)6限、3年3組の英語は、習熟度別少人数授業で、1クラスを2分割しての授業。双方の教室とも「Lesson 2 USE Read Finland-living with forests」の単元。一方の教室では、教育実習生が指導案を作成し丁寧に教えていました。手が空いた教員も参観していましたが、生徒たちは普段と変わりなく、授業に取組んでいる様子でした。
 3年生にとって、明日は、実力試しの「復習テスト」が実施されます。また、明後日は、保護者対象の「進路説明会」が開催されます。1学期から自分自身の進路についてしっかり考え、調べていくようにしましょう。

気持ちを切り替え、授業に集中 ≪1年生≫

 6月15日(月)1限、各学年で運動会の思い出作文や、中間テスト反省に関する話などがありました。1学期終了まで約1ヶ月、期末テストまで2週間となりました。ここが、1学期の正念場となる時期です。大きな行事をやり遂げた直後ですが、気持ちを切り替え、授業に集中しましょう。
 4限の授業では、1組が技術室で両刃のこぎりの説明を受け、試し切りの実習【写真左・中】。また、2組の英語少人数授業【写真右】では、一人一人がプリントのチェックを受けていました。3組はティームティーチングでの数学の授業。4組は社会科で、教育実習生による授業でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ご来校いただき、大きなご声援をお願いします

 6月10日(水)、天候が気になりますが、運動会は明後日です。振り返れば、本格的な練習が進む頃から、上級生が下級生へ真剣に取組むことの大切さを手本として示す場面や、各クラスの中でも互いを励まし合う光景が見られたり、生徒たちは心身ともにたくましく成長したと思います。
 住吉第一中学校の厳しさと優しさの中ではぐくまれる、人と人とがつながる信頼関係は、今年も強い『絆』を生むことができました。本番で見せる生徒たちの頑張りに、大きなご声援をお願いします。なお、当日はプログラムと入校証をご持参ください。【写真は、運動会予行の一コマです】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はつらつとした剣豪の戦いぶりでした ≪剣道部≫

 6月7日(日)、浪速スポーツセンターにおいて、大阪市春季総合体育大会(剣道の部)団体戦が行われました。本校は男女とも、準々決勝まで安定した戦いぶりで勝ちあがり、男女同時進行での準決勝戦に挑みました。
 男子は、先鋒から大将まで、第1シード校(優勝校)に一歩もひけを取らない戦いぶりでしたが、惜しくも準決勝で敗れはしましたが、堂々の第3位女子は、第1シードの名に恥じない強さを見せ、栄えある優勝。また、前日に行われた個人戦でも、男女とも好成績を収めてくれました。夏の大阪府大会に向けはずみのつく、溌剌とした剣豪の戦いぶりでした
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 教育相談(1・2年)
公立高校特別選抜出願(3年)
2/16 公立高校特別選抜出願(3年)
2/17 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
2/18 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
職業講話(1・2年)
2/19 教育相談(1・2年)
進路懇談(3年)
公立高校特別選抜入試前日指導