明日は学習参観・地域清掃です。(10月30日)学習参観は、9:00〜9:45 地域清掃活動は、10:30〜11:30 です。 学校では、学校の環境や社会の環境を自分たちでつくろうとする意識や行動力(社会への参加・貢献する力)を育てることが大切であると考えています。そして、それを実体験を通して身につけることとして、地域清掃に取り組んでいます。また、地域への愛着をもつとともに、地域の人たちと地域の公園を掃除することを通じて交流を図ることも狙いとしています。 明日は、学習参観および地域清掃にぜひ参加いただきますようお願いいたします。 読書週間(お話の会)10月30日昨日、今日の活動として、都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」の方たちに、年に1度「お話し会」をしていただいております。 教室を少しだけ薄暗くして、話のロウソクを灯し、お話の世界に引き込まれていきます。様々なジャンルのお話を聞かせてくれます。薄暗い教室では、お話だけが耳に入ってきて、自分自身のお話に世界に浸っています。 楽しい話、怖い話、おもしろい話、ちょっと変わった話など、改めて、読書の世界を知ることができました。読書週間ならではの、楽しみな行事でした。 授業力向上研究討議会(10月29日)過去2年間の本校の研究の成果を踏まえて、継承することもできました。 講師に算数のオーソリティーの先生に分析、講評等をしていただき、実に収穫のある授業力向上の研究授業と討議会になりました。 1年間を通して、日々、授業力向上の研鑽を積んでいます。 授業力向上公開授業(10月29日)今日の3年生の授業は、児童にとって、実感がともなわない立体の世界、「球」について学習しました。「円」の学習(平面)から「球」(立体)へと進み、「球」という概念を見つける授業です。 「円」の概念を基に考え進めていきます。立体を頭の中だけで考えることは、難しいので、実物を触りながら、上から下から斜めから横からなど見ることで、「球」の定義に迫っていく授業でした。 いきいきとした算数的な活動を踏まえながら、グループで、全体で意見交換をしながら真理に迫っていきました。 本校の今年度の「研究テーマ」をふまえた授業でした。 より良いものを求めて研修(10月28日)その劇や発表をより子どもたちが輝けるように場の設定や音響、照明を効果的に生かすための研修、勉強会をしました。 ライトの効果やスポットの当て方、そのためにサポートやスタッフはどうすべきかなどを話し合い、共通理解し、全教職員で取り組むことを確認し合う研修会になりました。 |