『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして
カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
安全について
新着情報
新規カテゴリ
最新の更新
放課後ステップアップ教室
社会見学 3年「キッズプラザおおさか・大阪くらしの今昔館」2
社会見学 3年「キッズプラザおおさか・大阪くらしの今昔館」
ファン・イングリッシュタイム
地域合同防災訓練 3
地域合同防災訓練 2
地域合同防災訓練
3年生 金管楽器の音に親しもう
プールの水が凍りました!
プレルボール
なわとび運動
歯みがき指導(2年)・フッ素塗布(4年)
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル2
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル3
創立140周年記念生野もちつき大会・生涯学習フェスティバル4
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3・4年 秋の遠足 「服部緑地」 2
グループで活動をしている様子です。公園のマップを手に目的地を目指します。
3・4年 秋の遠足 「服部緑地」
10月30日(金)3年生と4年生が、秋の遠足に行きました。場所は服部緑地です。
公園では、3・4年生のグループで協力してポイントをまわり、ゴールを目指します。たいへんいいお天気で公園内はたいへん気持ちよく、たくさんある大型遊具での遊びも堪能しました。
秋の遠足 5・6年(奈良公園)
10月29日は5・6年生が秋の遠足で奈良公園に行きました。お天気にも恵まれ、気持ちの良い絶好の遠足日和のなか、公園内をグループごとに見学しながらまわりました。
5・6年生 秋の遠足 (奈良公園) 2
5年生と6年生が合同のグループでしたので、始めはお互いに少し緊張気味でしたが、活動が進むにつれて、徐々に打ち解けて「あっちやで!」「こっちやで!」と目的地に向け地図を見ながらオリエンテーリングをすすめていました。途中、鹿と何度も出会いました。「鹿せんべいはないからね!」期待をして近づいてきた鹿たちに話しかけている子もいました。
5・6年 秋の遠足 (奈良公園) 3
オリエンテーリングの後は、東大寺の大仏殿の見学をしました。その後若草山でお弁当です。お天気に恵まれ遠足日和の中で、5・6年生の交流と、奈良公園の文化財と自然に触れることができ、楽しいひと時を過ごすことができました。
12 / 35 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:7
今年度:1275
総数:105061
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/15
6年卒業遠足
かぜ予防週間(〜19日)
交通安全指導(〜19日)
2/16
民族クラブ
かけあし運動(〜29日)
2/17
学習参観・懇談会(2・4・6年)
PTA成人・人権講演会
2/18
クラブ活動・クラブ見学
2/20
グラウンドゴルフ大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和2年度 大阪市小学校学力経年調査の結果について
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
大阪市いじめ対策基本方針 〜 子どもの尊厳を守るために 〜
配布文書
配布文書一覧
緊急・安全
非常災害時の措置について
一般配付文書
平成27年度 校時表
年度はじめ
健康・体力の保持増進
道徳心・社会性の育成
学力の向上
中期・今年度の目標
中間評価
学力の向上
道徳心・社会性の育成
健康・体力の保持増進
学校協議会
第2回学校協議会報告書
第1回学校協議会報告書
全国学力・学習状況調査
平成27年度 全国学力・学習状況調査
携帯サイト