朝の電話が混み合いますので、欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

修学旅行(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新大阪からバスで帰校しました。
少し疲れが見えますが、大きな事故やけがもなく無事にたどり着きました。
現在、体育館で解散式を行っています。
この後、たくさんの思い出とお土産を自宅に持って帰ると思います。


3年修学旅行(最終日の様子4)博多駅 出発進行

画像1 画像1 画像2 画像2
15時32分、予定通り博多駅を出発しました。
お土産で重くなったかばんを持って、大阪への帰路につきます。

行きの新幹線よりも少しお疲れモード…とはいっても、
残りのおやつを食べながら思い出話をして、この楽しかった3日間を振り返っているようです。

新大阪には17時58分到着予定です。

3年修学旅行(最終日の様子3)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食場所、虹の松原に到着です。
『虹の松原』は、玄海灘・唐津湾に面した日本三大松林の1つです。

美しい松林のなかでお弁当を食べ、いよいよ修学旅行も終盤。これから博多に向かいます。

3年修学旅行(3日目の様子2)

各家庭での活動を終え、離村式が行われました。

戻ってきたときのいきいきした表情から、充実した時間を過ごしたことがひしひしと伝わってきます。

『蛍を見に行った!』『漁に出た!』『ピザを焼いた!』『ガラスコップを作った!』…

楽しい話は尽きず、お世話になった民家の方とは、涙・涙のお別れとなりました。
バスに乗りこんだあとも、民家の方が見えなくなるまで、必死に手を振り続けていました。

たった1日という短い時間でしたが、貴重な経験をたくさんして、さまざまなことに『感謝』の気持ちを抱いたようです。
今回の体験で学んだことや感じたことが、明日からの『普通の毎日』を変化させるかも知れませんね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年修学旅行(3日目)民泊の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の朝。
梅雨入りした九州地方ですが快晴です!

民泊先では、そば打ち体験・農作業のお手伝い・絵手紙作り等々…
普段はなかなか体験できないことにチャレンジしています。
晩御飯作りのお手伝いもして、積極的に民家の方々と楽しい時間を過ごしているようで、
学校や友達のなかで過ごすときとはまた違った表情を見せています。

今日の午前まで各家庭でさまざまな体験をし、『虹の松原』にて昼食をとった後、大阪をめざします。

右端の写真は、昼食をとる虹の松原の様子です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

元気アップ通信

学校評価