ようこそ、田中小学校のホームページへ   

フリー参観(6年生)

フリー参観6年生の3時限目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日の給食

22日の献立は
ポークカレーライス(米粉)
はくさいのピクルス
みかん
牛乳  でした。

楽しい食事の場をつくろう
楽しい雰囲気の中で食事をすると、よりおいしく感じられます。
窓を開けて、教室の空気を入れ替えよう。
大きなゴミは拾って清潔にしよう。
班ごとに机を並べよう。
食事の場にふさわしい話題を考えよう。
以上のことを守って、楽しい食事の場をつくりましょう!

ここでクイズです。
今日の給食に「はくさい」が使用されています。
はくさいが一番おいしい季節はいつでしょうか?
1.春
2.秋
3.冬

明日の献立は
お好み焼き
豚汁
きゅうりの酢のもの
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.にらは血行をよくして、体を温めるでした。
画像1 画像1

こころの劇場

今日、6年生は「こころの劇場」として、オリックス劇場に劇団四季のミュージカル「むかしむかしゾウがきた」を観に行きました。この物語は、大昔、新聞もテレビもなかったころに、唐の国から日本にやってきた1匹のゾウの命について考えるお話です。

ミュージカルならではの美しい歌声やエキゾティックなダンスに、子どもたちは真剣に見入っていました。

この観劇を通して、「だれもが、たったひとつの命をもって生きている。」ことについて、あらためて考えてくれほしいものです。

お昼は、靭公園でお弁当をおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皿回し体験(その1)

今日は、地域子ども体験学習事業ということで
田中子ども会やいきいき活動が協力して
皿回し体験活動が行われました。

忍者にふんした方が、いろいろな物を使って
皿回しをしてくださり、子どもたちはとても
楽しそうに見ていました。

その後、子どもたちが皿回しを体験しました。
最初は、なかなかうまくいかなかったのですが
コツをつかむと上手に回せる人が増えていきました。

このような、伝統文化を体験通して日本文化に
親しんでもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皿回し(その2)

皿回し体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 クラブ活動見学会
2/17 PTA実行委員会
2/19 スクールカウンセラー来校
2/22 おはなしの会