いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

クラブ活動(2)

 スポーツクラブは、3つの班に分かれて活動をしています。体育館では、バスケットボールをしています。フルコートで、走っています。
 運動場では、ボールを使ったゲームを行っています。ハンドベースやドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(1)

10月29日(木)
 木曜日の6時間目、クラブ活動の様子をご紹介します。
 科学クラブでは、ビー玉を加熱し、水につけて急速で冷やすという実験をしました。熱したビー玉を水につけると、中にひびが入り、宝石のようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

10月29日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、味噌カツ、鶏肉と野菜の煮物、焼き海苔、牛乳でした。
 今日の味噌カツには、八丁味噌が使われています。八丁味噌は、愛知県で作られる豆味噌の仲間で、大豆と塩だけで作ります。蒸した大豆で味噌玉を作り、麹菌をつけ、塩と水を混ぜ合わせて、桶に仕込みます。おいしく味が馴染むまで、重石をしてねかせます。
画像1 画像1

児童集会

10月29日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。本日の児童集会は「足じゃんけん」です。しゃがんでグー、両足を前後にずらしてチョキ、足を開いてパーです。ペア学年で、また、違う学年の子と、じゃんけんをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千本小の生き物たち

 千本小学校で飼っている生き物たちをご紹介します。
 2年生が1学期から育てているザリガニです。近づくと、大きなはさみを振り上げます(画像上)。
 南校舎の裏には、小さな池があります。そこを覗いてみると、メダカが泳いでいました(画像中)。
 池は3つに分かれており、その真ん中のところを掃除して、今日、真っ赤な金魚を入れました(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 学びタイム
2/18 クラブ活動(クラブ見学会予備日)
2/19 ステップアップ(1−1,1−3、2年生)
2/20 学習参観・学級懇談会
PTA実行委員選出の会
PTA実行委員会
2/22 ステップアップ(1−2、3年)