あいさつ週間

 1月12日〜1月19日、運営委員会の子ども達が玄関で、登校してくる子どもたちに「おはようございます」と声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日給食

画像1 画像1
 今日の献立は、他人丼、味噌汁、ごまめ、牛乳です。
 今日は、「他人丼」についてです。たまごと鶏肉以外の豚肉や牛肉などを使った丼です。たまごと鶏肉は親子なので、親子ではないという意味で「他人丼」と言います。
 では、クイズです。
 ご飯は、栄養の働きで分けると何色でしょう。
 1.赤   2.黄   3.緑

 答えは、2の黄色です。
 

1月14日たてわり集会

 たてわり班でおにごっこをしました。運動場をみんな元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日給食

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン、五目うどん、豚肉と野菜の炒め物、プチトマト、牛乳です。
 今日は、「だしの種類」について紹介します。
 和食では、昆布、削り節、煮干し、干し椎茸などでだしをとることが多いです。そして、そのだしの旨味を生かして、薄味で美味しくしあげます。

 では、クイズです。
 3つのヒントから食べ物の名前を考えましょう。
  1.細長いです   
  2.だしが美味しいです   
  3.きつね、ごもく、にくなどの種類があります。

 答えはうどんです。

児童朝会

 校長先生からは、「あいさつについて」と「かけ足タイムについて」の話がありました。
 運営委員会の先生からは、「あいさつ週間」について、運動委員からは、「かけ足タイム」の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 クラブ活動
学年会
2/18 わくわく交流会1年
見守り隊
保幼小連絡会
2/19 避難訓練(不審者侵入)
2/22 企画会
2/23 アプロの会修了式
27年度を振り返って