校訓:平和 勤労 責任 1/29〜31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18〜19 公立一般選抜懇談 2/26〜28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式

東成区PTA協議会主催「アンガーマネジメント」講演会(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
東成区PTA協議会主催の講演会が行われました。
1月30日(土) 午後 場所 東陽中学校

<内容>
・「アンガーマネジメント」
アンガー(怒りの感情)をマネジメント(上手に付き合う)ための心理を学びます。
怒りの根本にある原因はなんなのか? アンガーマネジメントを学ぶことによって、自分自身の怒りをコントロールしたり、癒したり、ポデイテイブなものへ変換させ、職場での問題解決や友人、人間関係全般、自分のまわりに関係するあらゆる物事に良い循環が生まれます。

各校から50名を超える皆さんが参加されました。
6秒待つためにすること

手のひらに書いてみよう。
◎ 指で頭にきていること
◎ イライラしていること

など、怒りをコントロールすることを
学ぶ機会になりました。

講師は
日本アンガーマネジメント協会
アンガーマネジメント シニアファシリテーター
コイノニア福音協会 牧師 松本 光宣 さん


ありがとうございました。 生徒の皆さんにも学ぶ機会がもてたらと 思いました。


ヒアシンス配達59か所へ 雨の中 スタート  1年生(1月29日)

心をこめて、育てた ヒアシイス を地域のお世話になっている方々にお届けしました。

百人一首大会 2年生  (1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
百人一首大会 午後

上の句で とりきる はやさ。

一枚一枚 歓声が沸き、太鼓の音で 静まり返りスタート。

英語教材作成システム「NHK LEAD」を活用した授業公開(1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
NHKエヂュケーションが開発した「英語教材作成システムLEAD」はNHK基礎英語などのコンテンツをデーター化し、随時検索・使用できる視聴覚教材を活用した授業。

1月29日(金)予定です(1月28日)

1月29日(金)の予定です。

3年生 学年末テスト 最終日

2年生 百人一首大会  午後

1年生 ヒアシンス配達 午後