ふれあい昔遊び大会(その1)
今日は地域の方にきていただき、昔の遊びを
教えていただきました。 最初は、なかなかうまく遊べなかった人も 教えてもらうと、上手になってきました。 けん玉では、これまでにたくさんしてきた人が いて、とても上手な「もしかめ」をしていました。 最近では、遊ばなくなってきた遊びもありますが 今日教えていただいた遊びは、手の器用さを 養うためには、とてもいい遊びばかりです。 遊びを通して、手の器用さを身につけ 日本の産業のち密さであったり、巧みさを 生んできたのでしょう。 テレビゲームばかりではなく、このような 遊びをしてみるのもいいですね!! 地域のみなさん 今日は遊びを教えていただいて ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい遊び大会(その2)
ふれあい遊び大会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい遊び大会(その3)
ふれあい遊び大会の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導(2年1組)
今日は、2年生で歯磨き指導が行われました。
今日は、薬剤を使って、歯垢が残っている部分を 赤く染め、磨き残しの部分を丁寧に磨く練習を しました。 こうやって改めて、磨き残しの部分を見てみると 少なからず、磨き残しがあったようです。 今日学んだことを活かして、健康で丈夫な歯に していきましょう!! 定期的に歯医者さんに行くことで、自分の歯の状態を 知ることができます。 定期的な歯科医の受診をおすすめします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導(2年2組)
歯磨き指導の2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|