”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

プログラミング「スクラッチ」!何でもつくれる

 スクラッチのプログラミングの例です。簡単にプログラムがつくれます。昔のプログラムと違って、それぞれのスプライト(キャラクタ)にそれぞれプログラムを作って、同時に動かして、メッセージを送りあうことで複雑な動きもできるんですね。

スクラッチはインターネットがつながれば、WEB上でも作ることができます。

https://scratch.mit.edu/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング授業最終!校長先生の授業

 校長先生のプログラミング講座の3回目の授業です。今日は、さらに新しい命令や考えをしって、最終的に作品を作って皆で発表しました。いろいろな作品ができあがりましたね。子どもたちは自分のパソコン画面を全員に転送して発表しました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントンドンドンくぎうち名人!3年図工

 3年生の図工の授業です。くぎで木をとめたり、かざりをつけて作品をしあげます。作品をつくりながら釘をうつので、くぎうちを体験していけます。色もつけていろいろな作品ができあがってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっぴ着てよそこいソーランの練習だ!全校朝会

 全校朝会では、学校で購入したよさこいソーランのはっぴを全校児童が着て、ソーランの練習をしました。1年が桃色、2年が黄色、3年が青色、4年が緑色、5年が紫色、6年が黒色で、ソーラン隊が赤色です。体育館の中がカラフルになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっぴ着てよそこいソーランの練習だ!全校朝会

 今日の全校朝会では、全校児童がよさこいのはっぴを着てよさこいソーランの練習をしました。いろとりどりのはっぴが集まっての練習は壮観ですね。子どもたちも楽しんで身体を動かすよい運動になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 歯みがき指導(3-2)
たてわり遊び集会
2/19 歯みがき指導(4-1)
校外学習(5年読売テレビ)
2/22 歯みがき指導(4-2)
2/23 歯みがき指導(6-1)
2/24 歯みがき指導(6-2)
たてわり交流給食