”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

4年理科!はじめて使うガスバーナ

 4年生の理科で実験をするための基礎となる、マッチのつけ方やガスバーナの点火や調整の仕方を学習していました。安全を確認しながら確実にできるようになりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学旅行の写真が掲示される!

 6年修学旅行の写真屋さんの写真が掲示されました。自由に選んで購入することができます。ゆっくり見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科実験!

 4年理科では「空気や水は温めると体積はどうなるのか」を学習しています。空のペットボトルやマヨネーズ容器をお湯や冷水につけてどうなるかを調べたり、試験管にガラス管の中にゼリーを入れて、お湯や冷水に入れると、ゼリーの動きを観察します。頭の中だけでなく、実際に実験すると体感することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本伝統的文化「和菓子」!5年国語科

 5年生の国語では「和の文化を受けつぐ-和菓子をさぐる-」についての文章を学習しています。「和の文化」について調べて説明する目標で学習します。教科書を読みながら文章構成をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習のリハーサルで確認!6年家庭科

 6年生の家庭科で、調理実習のリハーサルを先生がしています。子どもたちはメモをしながら注意すべきところや要点を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 歯みがき指導(3-2)
たてわり遊び集会
2/19 歯みがき指導(4-1)
校外学習(5年読売テレビ)
2/22 歯みがき指導(4-2)
2/23 歯みがき指導(6-1)
2/24 歯みがき指導(6-2)
たてわり交流給食