○ 6年租税教室「税金ってなんだろう」(1)

公園で助けられた“妖精”コッピとクッピに税金をなくしてもらえるようお願いした主人公マリンとヤマト。どんな世界になったのか?DVDを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○ 6年租税教室「税金ってなんだろう」(2)

“いくみん”と一緒にDVDの内容を振り返って、税金のある世界とない世界を比べて、税金のはたらきについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○4年ブラインドサッカー(1)

日本ブラインドサッカー協会から視覚障がいの方とコーチの方が学校に来られました。準備運動では、ペアになって、一人がアイマスクをし、もう一人はアイマスクを外して、準備運動のやり方を伝えて行いました。手を伸ばす。ひじを曲げる。膝を曲げるなど相手がわかるように工夫して伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○4年ブラインドサッカー(2)

ブラインドサッカーの体験を通じて、視覚を頼らないから、声や音を出すことや聞くこと、相手を思いやる気持ちなどコミュニケーションの重要性に気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 今日の給食

12月3日(木)今日のこんだて
 あげシューマイ、えびととうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ご飯、牛乳
 615kcal

【えびととうふのスープ】
 えびととうふ、たまねぎ、もやし、にらが入った中華のスープです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 1年昔あそび(3h〜4h講堂・多目的室)   新巽中保護者説明会(2:30〜)標準服の採寸あり
2/21 日の出生活発表会
2/22 クラブ活動(見学会)   3F廊下塗布(〜3/2)
2/23 交流給食(中止)
2/24 民族クラブ