住之江だより

学校評価

生涯学習まなぶくんデー(2) その10

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(土)
科学実験講座
 科学実験講座ではスライムを作りました。理科室で実験をするのは初めての低学年も、自分の好きな色のスライムを上手に作ることができました。3年生が1・2年生に優しく教えている姿も見られました。高学年はテキパキと作業をし、みんなで協力する姿がさすがでした。
 教頭先生によるサイエンスショーでは、水の不思議や静電気の実験など、驚きの実験を見ることができました。
 最後はペットボトルロケットが打ち上がりました。楽しい時間でしたね。

生涯学習まなぶくんデー(2) その9

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(土)
グラウンドゴルフ
 うまくボールが打てたり、ホールインワンを達成したりと、子どもたちはとても楽しそうにプレイしていました。老人会の方々に優しくボールの打ち方を教えてもらい、良いふれあいができたようです。とても楽しい1日になりました。グラウンドゴルフは一見簡単に見えますが、やってみると難しくて、熱中します!!

生涯学習まなぶくんデー(2) その8

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(土)
納涼夏祭りで踊る会
 納涼夏祭りで踊る会では、『ドラえもん音頭』と『グーチョキパー音頭』を踊りました。始めに、先生より振り付けの説明があり、その後円になって、曲に合わせてみんなで楽しく踊りました。合間には、休憩を兼ねてドラえもんのクイズやジャンケンタイムがあり、盛り上がりました。
 来年の8月第1週の土日にまた踊りましょうと先生よりお誘いがありました。

生涯学習まなぶくんデー(2) その7

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(土)
社交ダンス
 低学年のみんなはとてものみこみがはやく、すぐにリズムに合わせて踊ることができました。
 高学年は男女ペアになることに少し照れくさそうにしていましたが、踊りだすとみんなノリノリでした。
 生涯学習ルームの方々、丁寧に教えてくださりありがとうございました。

生涯学習まなぶくんデー(2) その6

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(土)
ふれあい園芸講座
 低学年・高学年ともに大根の収穫をしました。まず種をまいた9月18日からこの日の収穫まで約3か月かかることを確認しました。次に収穫をしました。その後、低学年は学習園を探検し、高学年は土を耕す方法とうねの作り方を教えていただきました。初体験の児童も多く、楽しく活動することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 課内実践3年(特別支援教育)
クラブ活動
ステップアップ2,3,4年年
2/24 ゲストティーチャー5年(情報教育)
同推協全体公演会(住之江小)
2/25 学習参観 懇談会
校時変更2〜6年(5時間目まで)
C-NET
ステップアップ1,5,6年
学校保健委員会 安全衛生委員会
2/26 ポンソナの会
真住中生徒会訪問