住之江だより

学校評価

体力向上をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(金)
 11月30日(月)から11日(金)の2週間にかけて住之江ランランタイム(かけあし運動)が始まっています。隔日の15分休みに、同じペースで走り続けることをめあてとして取り組んでいます。また、並行して、手洗い・うがいの強調週間も実施しています。
 体力には「運動するための体力」と「健康に生活するための体力」の2つがあります。また、体力の向上は気持ちの強さや思いやりの心などの精神的な面にも好影響を与えます。からだもこころも強くたくましくなるよう、がんばって取り組んでもらいたいと思っています。

5年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(木)
 難波少年サポートセンターから2人の講師に来てもらい、5年生を対象に非行防止教室を実施しました。ペープサートを用いて、子どもたちが加害者にも被害者にもならないための指導をしてもらいました。規則やきまりがある意義を理解し、小さなきまりでも“あたりまえ”に守ろうとする規範意識が大切だということを改めて認識しました。

4年 社会見学

11月25日(水)
 2学期最後の社会見学で科学館に行きました。
 理科の学習をした太陽、星、月のことをプラネタリウムを通して体験してきました。実際にはなかなか見ることができない空一面の星空を見て、星の名前や太陽の沈む様子などを見ることができました。
 午後からのサイエンスショーでは、偏光板を使って光の通り道について楽しい体験学習をしました。
 最後はいろいろな体験型の展示物を楽しんで、無事に帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果について

 平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について公表します。
 詳細は、配布文書欄にあります、『平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果について』をご覧ください。

ゆたかな感性! 力作せいぞろい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)
 19日(木)から21日(土)にかけて、作品展を開催しています。
 各学年、絵画と立体を1点ずつ展示しています。20日(金)は午前9時〜12時と午後2時〜4時、21日(土)は午前9時〜12時までが鑑賞時間です。
 子どもの想像力のおもしろさ、世界観の大きさをぜひとも感じとりに来てください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 課内実践3年(特別支援教育)
クラブ活動
ステップアップ2,3,4年年
2/24 ゲストティーチャー5年(情報教育)
同推協全体公演会(住之江小)
2/25 学習参観 懇談会
校時変更2〜6年(5時間目まで)
C-NET
ステップアップ1,5,6年
学校保健委員会 安全衛生委員会
2/26 ポンソナの会
真住中生徒会訪問