大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。  24日(火)冬季休業(1月7日(火)まで) 26日(木)学校閉庁日 27日(金)学校閉庁日 1月8日(水)始業式 9日(木)1,2年生チャレンジテスト 3年生実力テスト 10日(金)月の授業 14日(火)全校集会 生徒専門委員会
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

10月26日(月)本日のメニュー
*ビビンバ
 肉炒め
 ナムル
*いかてんぷら
*みかん缶詰
*米飯
*牛乳
☆韓国・朝鮮料理としてビビンバを紹介します。『ビビンパ』、『ピビンバ』、『ピビンパ』と呼ばれることもあります。ビビンバを2つの言葉に分けると、「ピビム」と「パプ」になります。「ピビム」は、「混ぜる」という意味、「パプ」は「ご飯」を意味します。『肉炒め』と「あえもの」である『ナムル』を別に盛り付けてあります。食べる時にご飯を深皿に自分で移し、肉炒めとナムルをのせて、きざみのりをふり、食べましょう。
画像1 画像1

給食日誌

10月23日(金)本日のメニュー
*豚肉とさといもの煮もの
*きびなごてんぷら
*おおさかしろなの炒めもの
*海そうサラダ
*米飯
*牛乳
☆けんちん汁の名前は、その昔、神奈川県の鎌倉にある建長寺(けんちょうじ)という寺の修行僧が、誤って崩してしまった豆腐を使って汁ものを作ったことから、その寺の名前をとり建長汁(けんちょうじる)、それがなまって「けんちん汁」になったという説があります。日本各地で食べられている家庭料理の一種ですが、地域や家庭によって、すまし仕立てとみそ仕立てがあります。本日はみそ仕立ての「みそけんちん汁」になります。

画像1 画像1

給食日誌

10月22日(木)本日のメニュー
*さばのおろしじょうゆかけ
*くりと根菜の炒め煮
*ひじきの煮もの
*はくさいの甘酢づけ
*米飯
*牛乳
☆「さばのおろしじょうゆかけ」は、うす塩で焼いたさばに、だいこんおろし、みりん、しょうゆを合わせて煮た「たれ」を上からかけた料理です。
 他に秋の味覚である「くり」や「れんこん」、「ごぼう」、「にんじん」を使った炒め煮、鉄を豊富に摂ることができる「ひじき」の煮もの、さっぱりとした「はくさいの甘酢づけ」を組み合わせています。
画像1 画像1

給食日誌

10月21日(水)本日のメニュー
*ポークハヤシライス
*鶏肉とキャベツのソテー
*粉ふきいも
*ブロッコリーのサラダ
*りんご
*牛乳
☆今日のハヤシライスは豚肉を主材にしています。ハヤシラスは毎月登場しますが、今月はじゃがいもを使用せず、たまねぎの使用量を増やし、ハッシュドビーフをイメージしています。野菜をしっかり炒めて甘味を引き出し、ハヤシルウで煮込んでいます。
 旬の果物はりんごです。りんごにはクエン酸、リンゴ酸が多く含まれています。クエン酸やリンゴ酸は胃腸の働きを良くし、殺菌作用などの効果があります。また、体内の乳酸を減らして、疲れを取り除く効果があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食日誌

10月20日(火)本日のメニュー
*さごしの塩焼き
*肉じゃが
*小松菜のおひたし
*金時豆の煮もの
*米飯
*牛乳
☆さごしは、成長とともに「呼び名」が変わる出世魚の1種です。「さごし」は体調が40〜50cm程度です。これが、50〜60cmになると「なぎ」と呼ばれ、60cm以上になると「さわら」と呼ばれます。今回は「さごし」をあっさりとした塩焼きに調理しました。
 「金時豆の煮もの」で使用の金時豆や他の豆には、食物繊維や鉄、カルシウムが豊富に含まれています。成長期のみなさんにぜひとも食べてほしい食品です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 公立特別入試 進路懇談 PTA給食試食会 学校協議会
2/23 公立特別入試 進路懇談
2/24 1,2年学年末テスト
2/25 1,2年学年末テスト 進路懇談
2/26 1,2年学年末テスト 3年4限まで こども協議会