防犯訓練

画像1 画像1
7月8日(水)
 不審者侵入を想定した防犯訓練が行われました。
 警察の方に、防犯ブザーの効果や不審者に遭遇したときにどうすればよいかなどを教えていただきました。
 子どもたちはいい緊張感を持ち、しっかりと話を聞いていました。

6年研究授業

画像1 画像1
7月1日(水)
 今年度初めての研究授業が6年1組で行われました。昨年度に引き続き、研究教科は国語です。
 授業前に「緊張する〜」と言っていた子どもたちでしたが、授業では挙手をして発言したり音読にもすらすらと取り組んだりしていました。参観に来ていた先生方も「さすが6年生!」と感心していました。

種花事業

画像1 画像1
6月26日(金)
 地域の方が1年生にひまわりの種植えの方法を教えてくださいました。
子どもたちは笑顔で楽しそうに植えていました。後半は城東区のマスコットキャラクターのコスモちゃんが登場し、子どもたちの笑顔は満開になりました。
 これから大切に育てて、ひまわりの花も満開にさせてほしいと思います。

栄養指導

画像1 画像1
6月24日(水)
 今日は4年生の栄養指導がありました。
 テーマは「やさいを食べよう」で、講師の先生が来られました。
 1日の野菜摂取量の目安は300グラムであることを知り、子どもたちは「うわ〜」と驚いていました。今日の学習で野菜を食べることの大切さが分かったようでした。
 今後も各学年の発達段階に合わせ、栄養指導が行われていく予定です。

新任教員道徳研修会

画像1 画像1
6月23日(火)
 新任教員研修会のため、2年1組、6年1組で道徳の研究授業が行われました。他校からたくさんの先生が参観に来られました。
 少し緊張気味の子どもたちでしたが、しっかりと意見を発表したり交流したりしていました。新任の先生方にとって実りある研修会になったことと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
校長より
2/23 C-NET 3年学習参観・懇談会
2/24 保護者読み聞かせ                   3年くらしのミュージアム               つどい組集会・集団下校
2/25 委員会活動(最終)                新班長による登校開始
2/26 ステップアップ教室
2/27 休業日