子ども協議会 茨田北中学校で部活動体験!6年生 その1
今日は、6年生が進学中学の茨田北中学校に行きました。校長先生の挨拶のあと、生徒会執行部の生徒が進行して、中学校を紹介するビデオをみて、小学校からの中学校生活の質問を答えてくれたり、吹奏楽部の歓迎の演奏を聴きました。そして、体育館の外ではクラブ体験のため中学生が出迎えてくれていました。それぞれに分かれて、クラブの体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども協議会 茨田北中学校で部活動体験!6年生 その2
6年生が茨田北中学校でクラブ活動の体験をしています。グランドではサッカーのシュート練習、野球部のランニング、武道場では卓球部です。吹奏楽部の練習、パソコン部などです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども協議会 茨田北中学校で部活動体験!6年生 その3
6年生が中学校で分かれていろいろなクラブ活動を体験しています。茶道部でお点前、コーラス部で合唱、美術部でしおり作り、バドミントン部でラケットの振りぬけ練習など、子ども達はがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科実験6年!発電した電気を蓄えて使う
6年生の理科では電気について学習しています。中学校になっても同じ内容をさらに詳しく学習することになります。電解コンデンサーに手回し発電機で電気を蓄えて、LEDライトや豆電球を光らせる実験です。
![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導3年!正しいみがき方
3学期も順番に各教室で歯みがき指導を保健室の先生がしてくれています。薬を使って調べてみると、歯垢がきれいに取れていないことがわかります。先生から正しい歯ブラシの使い方、みがき方を教えてもらっています。むやみに力を入れてみがくのではなく、優しく歯をみがいてください。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|