防犯教室1〜3年生!警察の方のお話で不審者体験
今日は1〜3年生が参加して、防犯教室が開かれました。いつもお世話になっている見守り隊の方も一緒に参加していただきました。鶴見警察の方からは、道をたずねるふりをして手をひっぱって連れて行こうとする不審者への対応の仕方を体験しました。尋ねられてもあまり近づかずに話をきき、もし連れて行かれそうになったら、大声で拒否をして逃げるのです。ちかくの地域の見守り隊の方にすぐにあったことを連絡してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯教室1〜3年生!見守り隊の方々いつもありがとうございます。
今日は、鶴見警察の方に来ていただき、いつもお世話になっている見守り隊の方々にも参加いただき防犯教室を行いました。警察の方のお話のあと、校長先生のお話、1年生から見守り隊の方へのお礼の言葉、2・3年生からお礼のメダルをお渡しいたしました。
いつも登校下校では、焼野地域の老人会の方々が見守り隊として、子ども達の安全のための活動を本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年掲示板に版画作品
4年生の掲示板に新しい作品が掲示されました。
![]() ![]() 発表で使うポスターを作ろう!4年国語
4年生が班に分かれてポスターを作っています。クラスで、習い事や、放課後の過ごし方、学校生活などについてみんなからアンケートをとって、それをまとめてポスターにして発表します。アンケートをまとめたり、題字を書いたりして学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 電熱線の発熱を調べる!6年理科
6年生の理科の授業。太さのちがう電熱線に電流を流したときの発熱を調べています。ニクロム線に直流電源装置から異なった電圧で電気を流してみています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|