TOP

入学式に向けてカーネーション作り

22日(月)放課後、1年生代表生徒に入学式のお祝いカーネーション作り講習会を行いました。後日、代表生徒が自分のクラスで作り方を説明して新入学生分のカーネーションを作ります。お花紙を折るのが難しそうでしたが、がんばって作成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生へ贈る胸花作り

22日(月)放課後、大阪市生涯学習推進員城東区連絡会のコスモスプロジェクト実行委員会から、胸花の作り方指導で4名の方が来校され、2年生の代表生徒に胸花作りをレクチャーしていただきました。本日のレクチャーを受けた代表生徒が後日、自分のクラスでクラスメイトへ作り方の説明をして、卒業生へ贈る胸花を作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校PTA協議会研修会

20日(土)午後から、城東小学校で5校PTAの研修会を行いました。内容は、大阪府寝屋川水系改修工営所から講師を招き、城陽中学校区における水害被害について学びました。防災グッズ展示コーナーでは、Gパンが紐で簡単にリュックサックに早変わりするGパンリュックサックなどの展示もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後自習教室

学校元気アップ放課後自習教室を、2月16日より行っています。1,2年生は学年テスト前、3年生は入試前になりますから、多くの人が参加してくれたらと思っています。

画像1 画像1

2年 進路の話

18日(木)5限目、2年生が体育館で進路についての話を、本校進路担当教員から聞きました。現在の3年生は、公立高等学校の特別選抜の出願が終わり、22日には学力試験が行われます。2年生もちょうど1年後のこの時期には、入試があります。2年生の皆さんも、そろそろ進路に対する意識を持ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29