「学校選択制に関わる説明会」

 9月12日(土)、此花区民ホールで「学校選択制に関わる説明会」がありました。これは、平成28年度に此花区の小学校・中学校に入学する児童生徒とその保護者を対象にしたものです。最初に区役所の担当の方から、学校選択制の制度の説明があり、その後、此花区にある8小学校、3中学校の校長先生から学校紹介のプレゼンテーションがありました。
 また、展示ブースでは、各校の学校行事や制服・標準服などを展示したコーナーもありました。
 島屋小学校では、9月26日(土)の土曜参観の日を、学校公開日として来年入学予定の子どもさんをもつ保護者に皆様の参観も実施します。併せて、午前11:00より、多目的室で、個別のご相談に対応する「相談会」を開きます。島屋小学校のことで、お聞きになりたいことがある新入生の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育推進事業(3年生)

 2学期も栄養教育推進事業で、栄養教諭の先生に来ていただき、3年生の子どもたちに対して栄養についての授業をしていただきました。
 今回の授業では「野菜と友だちになろう」ということで、野菜の学習をしました。子どもたちは、含まれる栄養で野菜を2つのグループ(単色野菜・緑黄色野菜)に分けられることを学習しました。また、野菜に含まれる栄養素の働きを学習し、野菜を食べると「カゼをひかない」「うんちが出やすい」「肌がきれいになる」「目を守る」といった効果についても学習しました。子どもたちは、感想の中で「野菜をしっかり食べようと思った」など、前向きな感想を書いていました。
 次回、10月は1年生の栄養に関する授業が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日(木)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。家庭科室からの出火という想定で、放送の合図に従って900人近い児童が一時に講堂へ避難しました。
 廊下・階段では、誰一人としておしゃべりすることなく、静かにかつ、迅速に行動することができました。
 体育館での校長先生のお話でも、避難態度の素晴らしかったことを誉めてもらいました。
 1月には、地震・津波を想定して、家庭や地域とも協働で避難訓練を実施する予定です。

8月31日 全校朝会

 8月31日に講堂で全校朝会がありました。始業式は講堂の工事が完了しておらず放送での式となりましたので、2学期最初に全校児童が一堂に会しました。
 朝会の初めに校長先生から、廊下・階段での右側歩行の徹底していきましょう。というお話があり、できている子どもが増えてきていることもお話がありました。
 その後、島屋サッカークラブの4年生が大阪市少年スポーツ大会4年生の部で、みごと優勝したことを全校児童の前で披露しました。続いて、ピアノのコンクール「西日本4地区本選ソロ部門A1級」で奨励賞に輝いた2年生女子も紹介され、みんなの拍手をあびていました。
 夏休みにも、いろいろな場面でがんばっている島屋小の子どもたち。今後も、がんばる子どもたちを紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校の風景

 夏休みも半ばを過ぎ、学校は「いきいき活動」に参加する児童以外は、子ども姿がありません。今日は、あまり知らない夏休みの学校の様子をお伝えします。
 最初の写真は、教室の前の廊下に積まれた児童机。夏休み中に、教室の床のワックスかけをするために廊下に出しています。
 次の写真は、子どもたちがいない校舎。窓を締め切った廊下に温度計を置いてみました。40度を越えていました。
 最後は、職員室前の廊下。水槽がたくさん並んでいます。各学級で飼育していたメダカ・カメ・ザリガニ等を比較的涼しい1か所に集めて、エサやりや水替えをしやすくしています。
 普段とは違う学校の様子を見ると、子どもたちが登校する日が、待ち遠しい気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 学習参観・懇談会(4・5・6年)クラブ作品展示
2/25 学習参観・懇談会(1・2・3年)クラブ作品展示、ステップアップなし、携帯安全教室
2/26 クラブ作品展示・片付け・現金徴収日
3/1 島屋安全の日、委員会活動最終日、ベルマークの日