本日の給食
2月23日(火)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鶏肉の竜田揚げ、厚揚げと干しずいきの味噌煮、白菜のゆず風味、牛乳です。 ずいきは、さといもの葉柄のことです。保存がきくように、乾燥させたものを干しずいきといいます。干しずいきは、昔から食べられてきた食べ物です。 ![]() ![]() 1年生の学習
2月23日(火)
1年生の学習の様子をご紹介します。1年生が運動場で体育を行っています。準備運動の後、4分走です。同じ4分間でも、走っていくうちに、5周、6周と、長く走れるようになってきています。 4分走の後、円を描いてその中にコーンを置き、ボールを当てるゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間(7日目)
2月23日(火)
なわとび週間の7日目、高学年の日です。音楽に合わせて、準備運動をし、様々な跳び方に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の学習
2月23日(火)
2年生の学習の様子をご紹介します。2年生が運動場で、サッカーの練習をしています。ボールに慣れる運動では、足で挟んだボールを上にあげて手でつかんだりしました。前にあげたボールはつかめましたが、後ろにあげたボールをつかむのは難しかったです(画像上)。画像中は、リフティングにチャレンジしているところ、画像下は、並べたコーンの間をドリブルしているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび週間(6日目)
2月22日(月)
なわとび週間6日目です。今日は低学年の子どもたちが、前回し跳びや後ろ回し跳び、あや跳びなどにチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|