歯みがき指導6年

 歯のみがき方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、赤魚のレモン醤油かけ、うす葛汁、高野豆腐のいり煮、牛乳です。
 今日は、「レモン」について紹介します。
 レモンのふるさとは、インドです。日本には、明治時代に伝わりました。夏に雨が少ない地方が適していて、広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。

 では、クイズです。
 3つのヒントから、どんな食べ物かを考えましょう。
  1.冬に美味しい野菜です。
  2.白い色をしています。
  3.今日のうす葛汁に入っています。

 答えは、大根です。  
 

調理実習6年

 6年生の二クラス目の調理実習がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習6年

 協力して実習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習6年

 クレープを焼くときの目が真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 学習参観・学級懇談会
学年会
2/26 運営に関する計画部会
2/29 小中連絡会
3/1 職員会議
安全点検
3/2 牡丹の会修了式