いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

ふれあいステーション(2年生)

11月26日(木)
 本日、2年生は「ふれあいステーション」に参加しました。「ふれあいステーション」とは、小学校低学年の児童が地下鉄の見学をし、地下鉄について学習するというものです。
 本日、千本小学校2年生は、岸里から北加賀屋へと移動し、自動改札や券売機の仕組み、安全のための取り組みなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

11月26日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。今日の児童集会は、飼育栽培委員会の発表でした。飼育しているうさぎに関するクイズが出ました。「ウサギの歯は、どれぐらい伸びるでしょう」という問題では、答えが「一生伸び続ける」で、答えを知った子どもたちからは「ええっ。」と、声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびをしよう

11月25日(木)
 各学年、体育の準備運動の一環として、なわとびに取り組んでいます。画像は、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

11月25日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、レーズンパン、たこボール、洋風煮、みかん、牛乳でした。

 肉や魚、米、野菜も、みんな生きていたものです。動物や植物の命をいただいていることや、食べ物を作ってくれる人たちへの感謝の気持ちを持ち、好き嫌いせず食べるよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動

11月25日(水)
 今週と来週、なわとび週間になっています。あいにくの天候のため、今日が1回目となりました。今日は、1・2・3年生の取り組みの日です。子どもたちは元気になわとびをしています。
 寒い日も積極的に体を動かし、風邪などに負けない丈夫な体を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 ステップアップ(1−2、3年)
学校評議会
3/1 卒業おめでとう集会
卒業茶話会
委員総会
ベルマーク回収
PTA実行委員会
3/2 地区子ども会
3/3 委員会活動
3/4 名前デー(絵の具道具・習字道具・色鉛筆・クレパス)