3,4年生 秋の遠足 鶴見緑地1前日夜に台風なみの風が吹き荒れていたので当日の天気が心配でしたが、子どもたちの日ごろのおこないのおかげか、遠足当日は真っ青な秋空が広がる絶好の遠足日和となりました。 谷町線と長堀鶴見緑地線を乗り継ぎ、鶴見緑地公園に到着。公園では、まず風車のある丘でクラス写真を撮影しました。道中、落ちているドングリを見つけ、子どもたちは大喜びでした。 5年 秋の遠足〜奈良公園〜奈良公園に向かっている道中に、たくさんの鹿にお出迎えしてもらい、子どもたちは「かわいい〜!」と言って近づき、大喜びでした。お弁当の時もたくさんの鹿が寄ってきました。 奈良の大仏はとても大きく、「こんなに大きな大仏をどうやって作ったのかな」と声をもらしている子どももいました。6年生で歴史を学習するのがとても楽しみになりましたね!大仏殿にある「鼻の穴」を通る子どもたちは、頑張れがんばれ!と声を掛け合い、とても楽しそうでした。 東門付近の整備について
運動場も広く、緑に囲まれた自然豊かな環境が瓜破西小学校の特徴です。
子どもたちも虫を捕まえたり、メダカを眺めたりしながら運動場で元気に遊ぶことが大好きです。 中庭や東門付近の桜の木も色づき始め、少しずつ秋の様子が深まってきています。 そんな本校ですが、東運動場では夏の間に大きく成長した雑草が子どもの背丈ほどに成長しています。ビオトープや学習園に近づくのにも一苦労する始末です。 今月の初めに、管理作業員さんや教職員で雑草処理をしましたが、それでもまだ追いついていない状態です。そんな学校の状況を見かねて、地域で見守り活動や図書館ボランティアとして子どもたちの成長を見守って下さっている“後藤さん”が、子どもたちが安全に過ごせるようにと東門付近の雑草抜きをしてくださいました。 子どもたちの成長を支えてくださっている地域の方々がいるということを、子どもたちに改めて伝えていく必要があると感じています。 子どもたちも、感謝の気持ちを忘れずに、元気いっぱい運動場で遊んでほしいと思います。 続・算数の授業昨日同様まずは自分の考えを書いて、今日は班で話し合った後、班の意見をホワイトボードにかいて、その意見を前のスクリーンに映して発表するという活動を行いました。 その後で、一番わかりやすかった班の意見を選んで、なぜその考え方・意見が分かりやすいかを考えました。 また、ホワイトボードの分りやすい書き方や発表の仕方なども勉強しました。 9月28日(月) 3年生の算数の授業教室内を自由に立ち歩いてノートを見せ合い、自分の考え方と友だちの考え方を比較して、似ている意見や違う意見を探しました。 その後、自分の意見を全体の前で発表し、どの方法がより速く正確に計算できるかということを考えました。 写真は交流している様子です。 |
|