★2月4日の給食★「ごぼう」には、食物繊維が多くふくまれています。食物繊維は、腸をそうじし、便通をよくする働きがあります。また、ミネラル成分なども多くふくまれています。 ★2月3日の給食★押し麦は、蒸した大麦をローラーでつぶして平たくし、食べやすくしたものです。 おもな栄養素は炭水化物ですが、食物繊維が多く、カルシウムや鉄、ビタミンB1、ビタミンB2も多く含まれています。モチモチとした食感を味わいます。 ★2月1日の給食★「節分」とは、病気や悪い出来事を追い払うために、節分の日に、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。 アレルギーの校内研修日々の給食での誤食を防止する内容を栄養教諭より、誤食した場合などの救急対応について養護教諭から講話がありました。 また、エピペンの使い方のシミレーションを2年生の学年の先生方を中心にしていただきました。 大変、実りある研修となりました。 ★1月29日の給食★京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずなが(店先に)並ぶようになると、冬本番。」と言われています。寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。 |
|