堀川マラソン大会を実施しました Part2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、応援に来られた保護者のみなさんに励まされながら元気にゴールすることができました。 子どもたち、よく頑張りました! みなさん、温かい応援をありがとうございました。 堀川マラソン大会を実施しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例の堀川マラソン大会、今日は朝からあいにくの小雨模様、天気回復の予報が出ていましたので、30分遅らせての開始となりました。 子どもたちの体力向上をめざした今回の堀川マラソン大会(低学年は約1.5km・中学年は約2.4km・高学年は約3km)は、10時30分に2年生が、最終の5年生が11時43分にスタートしました。 今日の給食は「さんまのみぞれかけ」です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食には、骨付きのさんまが登場しています。給食では、年に何回か骨付きの魚が出ます。骨付きですが、みんなじょうずに食べています。今回は、さんまのじょうずな食べ方を紹介します。 1.まん中から箸を入れて、まず、ふたつに割った片側から食べます。 2.骨の上の身だけ、きれいに食べます。 3.上の身をきれいに食べると、大きな背骨が出てきます。 4.大きな背骨をはずし、よけておきます。 5.残りの下側にある身を食べます。 *魚の腹の方には、小さい骨が残っているので気をつけて食べましょう。 このように教室では、児童に魚の食べ方について指導をしています。 生活発表会を行いました 【堀川幼稚園】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、堀川幼稚園最後の生活発表会でした。歌や劇、好きな遊び、合奏・・・など盛り沢山です。 劇「てんまのとらやん」では、大阪弁のユーモアあふれるセリフを大きな声で演じることができました。 子どもたちの頑張りや良さを、いっぱい見つけていただけたと思います。温かい拍手をありがとうございました。 堀川幼稚園は、本年度をもって閉園となりますが、これからも、子どもたちの笑顔と頑張りを心の支えにし、教職員一同、残りの日々に全力を注いでまいります。どうかよろしくお願いいたします。 来週は、いよいよ「堀川マラソン」です![]() ![]() 来週の9日(火)は、いよいよ「堀川マラソン」です。子どもたちは、体育の時間にもかけ足運動に取り組んでいます。 幸い、本校ではインフルエンザは流行していませんが、市内の小学校では学級閉鎖なども報告されています。 子どもたちが元気に「堀川マラソン」に参加できますように、ご家庭におかれましても、手洗い・うがい・換気をこまめに行うなど、お子様の体調管理をよろしくお願いします。 |
|