土曜授業(1年地域清掃)
10月7日、土曜授業として1年生・2年生は地域清掃
に取組みました。1年生は、坂本幸三福島区長と吉野女 性会の皆さんとともに、吉野公園を担当しました。 トイレ清掃も一生懸命に取り組む姿に、生徒の素直さを 見ることができ清々しい気分になれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(11月5日)
本日、1年3組と2年3組の男子合同体育で柔道の授業
が始まりました。まずは1回目で受け身について指導を 受け、今後5回ほど続きます。生徒はやはり柔道着を身 につけると気が引き締まるのか教室内の授業とは違った 雰囲気となり、先生の指導に対し力強く大きな声で「ハイ」 と答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第37回文化発表会(合唱コンクール)
10月30日(金)に、文化発表会の舞台発表の部が福島区民
ホールで開催されました。 「合唱コンクール」は、教職員及び生徒代表の投票結果で 各学年の優勝クラスが決定されます。 結果は以下の通りです。 1年生 2組 課題曲「Let's Search For Tomorrow] 自由曲「マイバラード」 2年生 3組 課題曲「明日へ」 自由曲「心の瞳」 3年生 4組 課題曲「この地球のどこかで」 自由曲「未来へ」 全員が大きく口を開き精一杯の力で歌っていました。 指揮者、伴奏者も素晴らしく各クラス一致団結しており、 選考が非常に難しものとなりました。 ご来場いただいた多くの保護者・地域の方々からも大き な拍手をいただき、誠に有難うございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第37回文化発表会(音楽部・総合音楽合同発表)
音楽部・総合音楽の合同による音楽劇「不思議の国
アリス 〜野田ver.〜」が発表されました。 直前にケガをしたり体調不良になったにもかかわらず 部員各自が自分の役割を全うすることができたようです。 優雅な琴の音が会場に響き渡り、音楽部員の素晴らしい 独唱、合唱を耳にすることができ、生徒の頑張る姿にま た新たな発見をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(11月2日)
本日の全校集会が、以下の通り行われました。
〇大阪市立中学校総合文化祭展示の部に出品された 作品の中から、優れた作品に表彰状が手渡された。 〇体育大会の応援旗として各クラスで制作された学 級旗について、教職員による投票結果による学年 ごとの最優秀作品が発表された。 〇後期の各クラス学級代表に、認証状が手渡された。 〇10月末で任期満了を迎えた26・27年度生徒会役員 を代表して野村会長から、活動に際してみんなから 受けたサポートに対する御礼の言葉があった。 〇27・28年度生徒会役員7名を代表して、江住新会長 より「野田中学校を更にいい学校にしていくために、 一層の協力をお願いします」との挨拶があった。 〇校長先生より、以下の話があった。 ・10月30日の文化発表会では、舞台発表で練習の成果 と各クラスの団結心を十分に見せてくれた。 ・体育館での展示発表では、各自の努力、工夫がよく 伝わってきて、宝物を展示する博物館のようであった。 ・各学年代表の生活体験文・読書感想文の発表では、それ ぞれ取り上げた事柄・図書は異なるが、「目標を持ち、 それに向けて努力しようとする意欲、素直な姿勢があれ ば周りの人たちは必ずサポートしてくれる」ことが共通 するテーマである。みんなももう一度心に留めてほしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() |