火災避難訓練が行われます(11月20日)
保健委員会では、
避難訓練を向かえるにあたり、学習会をしてきました。 4年前 東日本大震災で「釜石の軌跡」について学習してきました。 先生方は「普段をしっかりしていれば、本番では普段以上の力がだせる」 私たちは、この言葉を信じ、しっかり行ってきました。そして実際に災害時には、普段以上のことができました。 今日の 避難訓練が 実際の災害時に生かせるよう、真剣に取り組みましょう。 期末テスト前 放課後学習が始まっています。(11月20日)
各学年 放課後学習会が行われいます。 今年最後のテスト 学習内容のおさえをしっかりと。
3年生 第4回 実力テストがありました (11月20日)
第4回実力テスト 11月19日(木)
進路懇談も終わり、自分の力をはかる実力テスト。落ち着いてできましたか? あせらず、今できることを 丁寧に粘りつよく 食育講座 朝のごはんの大切さとその役割 (11月17日)
11月13日(金)
講座を通して、自身の食生活や生活習慣を振り返り、元気で楽しく過ごすためには、食生活が大切であること。 地域の皆さんが、中学生に「食」を通して、交流を図っていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 食育講座 11月13日(金)5時間目 (11月17日)
11月13日(金)
東陽地区食生活改善委員、区役所栄養士の皆さんにお越しいただき、食育講座を行いました。 ・朝ごはんの大切さ その役割 ・必要な一日の食事量と食事のバランス ・簡単で 手軽にできる朝食の作り方 ・地域活動を知る ・料理展示 (朝食 実物) ・アンケート(教室で) ![]() ![]() ![]() ![]() |