校訓:平和 勤労 責任 4/3 入学式 4/8 始業式 4/17 3年・全国学力学習状況調査 4/24 授業参観 4/28 いじめについて考える日 5/11〜/13 3年修学旅行 5/22〜23 中間テスト

心が躍る 心が透き通る 音楽の授業 (9月30日)

3年生の音楽の授業

「歌唱やアルトリコーダーの演奏技術の向上」

ベートーベンの歴史の学習
上を向いて歩こう 風の中の青春  帰れソレント のすばらしい歌声

心をこめて、気持ちをこめて うたう歌声には 力がある。

アルトリコーダー  息づかい 吹く強弱で 音色が変わる。

3年間のまとめの 授業 大切にね。

学校環境バロメーターの一つに、トイレのスリッパの揃え方など(9月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校環境を見るときに、私は  こういう所を見ています。

○ トイレのスリッパが次、使う人が履きやすいように、そろっているかな。

○ 教室の後ろの個人ロッカーが整頓できているかな。


○ 教室の後ろの連絡黒板が、きっちりと書かれているかな。

○教室前の黒板のチョーク受けが、きれいにしてあるかな

○靴箱のくつと上履きのスリッパが揃っているかな。


などを、毎朝 校舎をまわりながら、皆さんの心のコンデイションを見ています。


今一度、自分の心の成長をはかるバロメーターとして、見直してみてください。


後期生徒会 各学級委員の認証を行いました。 新たな気持ちでスタートします。(9月29日)

9月28日(月)全校集会

後期 生徒会 各学級委員の認証を行いました。
新たな意気込みで、各自が役割を担ってくれると思います。
また、それを支える周りの皆さんの協力が大切です。

生徒の力でよりよい 東陽中学校にしていきましょう。

*前期の生徒評議会では、まだまだ、各学年、学校生活の中で、できていないことがあるとの意見がでました。
後期は、さらに、今、気が付いていることを具体的に改善できるように、生徒会等からの声かけや取組があります。 自分のたちの学校は自分たちの手で変えていきましょう。

深江地域 敬老会 いつもお世話になりありがとうございます。いつまでもお元気で(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(日)深江地域 敬老会が 深江小学校で行われました。

敬老会では、
園児、児童 生徒から、地域でお世話になっているお礼と感謝をこめて、お礼の言葉、演奏、歌、演技、吹奏楽の演奏のプレゼントをお送りいたしました。

東陽中学校 吹奏楽部からは
「青い山脈 見上げてごらん夜の星を、ご長寿番組大メロデイ きよしのズンドコ節 また会う日までなど」たくさんの手拍子をいただき、あったかいひと時となりました。
これからも、お元気で、地域の子どもたちをよろしくお願いいたします。 

敬老会  いつもありがとうございます。(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
深江幼稚園「南中ソーラン」深江小学校4年生「北の国から、いろんな木の実」を見ていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 3年進路相談(午後下校)
公立特別選抜発表
3/2 PTA実行委員会
3/3 3年進路相談(午後下校)、45分×6限、公立一般選抜出願期間(3日・4日・7日)
3/4 公立一般選抜一斉出願(3年午後下校)
3/5 1年ふれあい公園清掃
3/7 公立一般選抜出願締切、3年生を送る会、3年5限大清掃