19日の給食
19日の献立は
豚肉と野菜のケチャップ煮 ツナとキャベツのソテー 桃のクラフティ 黒糖パン 牛乳 でした。 もものクラフティの話 クラフティは、フランスの焼き菓子です。 給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物を 混ぜ合わせ、コーンフレークをしいたミニバットに 流しいれて焼きます。 今日は、小さく切られた白桃の缶詰を使っています。 ここでクイズです。 今日の給食に「コーンフレーク」が使われています。 さて、コーンフレークは何から作られているでしょうか? 1.とうもろこし 2.麦 3.じゃがいも 明日の献立は 筑前煮 ひじき豆 きゅうりのかつお梅風味 ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、2.とろみがついている でした。 食育の授業の様子(3年生)
3年生の食育の授業の様子を紹介します。
1組では5時限目に食育の学習をしました。 今日のテーマは「魚博士になろう」です。 普段私たちが魚を見る時は、スーパーで 売られている切り身での様子や調理された魚を 見る機会が多いです。 今日は、泳いでいる魚の様子から 魚の名前を答えたり、その魚がどんなふうに 料理されるのかを考えました。 とても興味深い内容で、子どもたちは意欲的に 学習していました。 授業の後半では、給食の献立の中で 魚を使用している献立を探しました。 今日は1組で授業を行いましたが、 後日2組でも同じ内容の授業を行う予定です。 このようにして、食に対する興味関心が増えてくれれば いいなと思います。 携帯電話教室(5年生)
先日は、6年生を対象に携帯電話教室を行いましたが、
今日は、5年生を対象に携帯電話教室を行いました。 先日同様、港警察の方に来ていただいて 携帯電話の正しい使い方についての話をしていただきました。 話の中で 1.本屋さんで売っている本の中身を 写真に撮ったりすることも、法律にふれることや 2.サイトの中でOKを簡単にクリックすると 危ないこと 3.メールが知らない人から来ても 無視をすること 4.ゲームなどで無料となっていても必ず 家の人と相談すること などを教えていただきました。 携帯電話が普及して、とても便利になる一方で さまざまなトラブルに巻き込まれるリスクが 高くなることがあります。 今のうちに、携帯電話の正しい使い方を身につけ 将来、携帯電話でのトラブルに巻き込まれないように しましょう! 18日の給食
18日の献立は
さばのみそ煮 のっぺい汁 もやしのゆずの香あえ ごはん 牛乳 でした。 さばの話 さばには、筋肉や血液をつくるたんぱく質や鉄分、 体の調子を整えるビタミンが含まれています。 さばの脂肪に含まれているドコサヘキサエン酸(DHA) やエイコサペンタエン酸(EPA)は 血液の流れをよくしてくれます。 ここでクイズです。 今日の給食に「のっぺい汁」が登場します。 さて、のっぺい汁の名前の由来は何でしょうか? 1.何も入っていない 2.とろみがついている 3.のっぺいさんという人が作った。 明日の献立は 豚肉と野菜のケチャップ煮 ツナとキャベツのソテー 桃のクラフティ 黒糖パン 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は、1.いわし でした。 土曜授業(避難訓練)(その1)
10時30分からは、避難訓練を行いました。
南海地方で大きな地震が起こったという想定での 避難訓練です。 児童は、放送が入るとまず机の下に入り 身の安全を確保しました。 その後、運動場に避難をしました。 児童は、すばやく静かに避難を行うことができました。 運動場に避難した後、津波が来るという想定で 3階に避難する訓練をしました。 静かに、3階へ避難することができました。 |
|