6月28日(木)50分×5限
TOP

研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日に、研究授業・研究協議を行いました。1週間前から、相互参観授業を行い、全教員が授業に参観しました。研究協議には、授業を参観した教員から授業改善のアイデアを出し合いました。
これからも研究授業・研究協議を定期的に行い、教員の授業力向上に努めていきます。

教科書展示会のお知らせ

平成28年度から使用する教科書の採択に向け、現在、区役所や地域図書館など市内32か所で教科書センターを設置し、「教科書展示会」を実施しています。
採択にあたっては、保護者や学校協議会、市民の方々のご意見をアンケートにより集計し、皆様のご意見も参考に決定されます。
http://www.city.osaka.lg.jp/kyouiku/page/000031...
にて教科書展示会場一覧をご覧になっていただけます。
東成区内では、東成区役所でご覧になっていただけます。
是非、ご協力いただきますようお願い申しあげます。

第61回体育大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日、大阪市中央体育館にて、第61回体育大会が行われました。遠方での開催にもかかわらず、多くの地域の方や保護者が、子どもたちの応援にかけつけて下さいました。子どもたちも熱心に応援をし、力いっぱい競技に参加できました。
各学年の優勝クラスは、1年2組、2年1組と2組(同点優勝)、3年2組です。

若手教員研修会

6月11日に本校の若手教員を対象にした研修会を実施しました。様々な事例に対し、法的な知識の確認や、対応などを学びました。教員のさらなる資質向上にこれからも努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、全学年で体育大会予行を行いました。
それぞれの役割を果たしながら、競技を応援する姿が多く見られました。
本番の体育大会は、12日(金)10時〜
大阪市中央体育館(最寄駅は朝潮橋です)で行います。
お越しになられる際には、「保護者証」を忘れずにお持ちください。
ご協力よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1年2年:学年末テスト(理美)/選挙管理委員会/3年:進路懇談(50×4)
3/3 3年:一般出願(3/7まで)/2年:薬物乱用防止教室(5限)/1年2年:学専委員会/PTA役員会19:00
3/4 水曜の時間割/授業45分×6限/3年:球技大会(34限)/相生地域連絡会19:30
3/7 全校集会/お別れ会/1年2年:生徒議会
3/8 3年:式練習(〜3限)、学活・大清掃(4限)/2年:式練習(5限〜)/PTA実行委員会19:00