行事予定を更新しました。  元気アップ通信2月号をアップしました。  学校評価 中学校のあゆみ(2. 中学生チャレンジテスト)を掲載しました。   教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

第38回文化発表会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)3年生国語科の「秋の俳句」です。ちゃんと季語を入れて作ります。きれいな色紙に筆ペンで書くと立派な作品です。
(写真中)3年生美術家の「透視図−My Room」と「パッケージ・デザイン」ほかです。美術は根気よくていねいに仕上げることですね。
(写真下)美術部の共同作品。個性豊かな人が多い美術部です。

第38回文化発表会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真上)のぞみ学級の作品です。みんなで120,000ピースのモザイクアートでWTCを作り上げました。すごい迫力です。
(写真中)3年技術科の「自分新聞」。パソコンでいろんな画像を取り込んで作成します。将来の夢がかなうといいですね。
(写真下)1年技術科の「木材加工」の個性豊かな作品です。

第38回文化発表会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは教科や部活動、元気アップの力作の展示発表。
(写真上)玄関ホールでは華道部の作品がお迎えを。同じ材料を使っても個性が出るのが華道の面白いところですね。しばらく展示を続けますので来校の折にはぜひご覧ください。
(写真中)1年生社会科夏休みの課題「News Calender」。夏休み中のニュースを取り上げていますが、いろんなことがありました。
(写真下)3年生家庭科の夏休みの課題「手作りおもちゃ」。これできのみ保育園の園児と遊んだのもいい思い出です。

第38回文化発表会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は劇「My Life」と合唱「手紙〜拝啓15の君へ」。
進路決定を控えた今だから分る揺れ動く主人公の気持ち。39期生のみんなはどんな型を選ぶのでしょうか。合唱は3年生らしい迫力ある三部合唱のハーモニーに仕上がりました。「スーパーソプラノボーイズ」の透明感ある歌声も健在でした。

第38回文化発表会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(金)「第38回文化発表会」を開催しました。
(写真上)舞台発表のオープニングは今年も吹奏楽部。このメンバーで演奏するのもこれで最後。3年生の思いのこもった演奏でした。
(写真中)今年は1年生も舞台発表。「ファンタジー」をテーマにクラス合唱と全体合唱。「スパカリ」は振りも入った熱演でまさに全員が主役でした。
(写真下)2年生の発表もクラス合唱と全体合唱。『「絆」〜踏み出せ!輝く一歩を〜』をテーマに、クラスの紹介を交えた発表でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1・2年学年末テスト(数・保体)卒業式在校生歌唱指導 公立出願・受検指導 公立出願準備 職員会議
3/3 公立一般選抜出願(〜7日)(3年3限まで)

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報