★★中川小学校のホームページへようこそ★★
TOP

6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、 6年生が家庭科の時間に調理実習をしました。今回のメニューは 子どもの大好きなクレープです。お裾分けをいただきました。おいしかったです。

学級休業

本日16日より4年1組はインフルエンザ罹患児童多数のため、学級休業します。期間は3日間です。
他のクラスでは、現在のところ流行の兆しは見られません。
ご家庭でも、うがいの励行や室内の換気、乾燥にご留意ください。

今週の校長講話

 土曜日、日曜日ととても暖かいお休みでした。体を動かすときっと汗をかくぐらいでしたね。
 2月4日立春という季節の変わり目を表す言葉があります。その日からもう10日もたっているので暖かくなって当然かもしれません。でも、そもそも春のというのは「これ以上寒くならない時期」ということだそうで、春のはじまりは当然、寒さが一番厳しい日の次の日という意味になるそうです。ですから、「暦の上では春なのにまだ寒い」とかテレビでアナウンサーの方がお話していることがありますが、正確にはまちがった表現で、春の初めは寒いものなのです。
 さて、みなさんはこの春のはじまりを何で感じますか。都会の真ん中にいると気が付きにくく、つい気温が高くなったなぁ、もう春かと思うだけではないでしょうか。

 校長先生は、今年はある木 樹木の花で春の到来を感じました。それは梅です。
 校長室に10センチぐらいの梅の木の枝を水にさしています。その枝から毎日ひとつふたつとかわいらしい花が生まれています。もちろん、春を代表は桜でしょう。パッと咲いてパッと散るところが潔いと人気がありますが、校長室の梅の枝のように小さくても、一生懸命咲いている健気な姿に校長先生は心が惹かれます。こんな気持ちを愛おしいというのでしょう。校長先生はいっぺんに梅のファンになりました。
 学校のどこに咲いているかは言いません。ぜひ探してみてください。

3年生昔の暮らし

画像1 画像1 画像2 画像2
本日12日、 3年生は 社会科の勉強で昔の暮らし七輪を使って お餅焼きを体験しました。年々 子どもの生活力はおどろえています。火おこし は ほとんどすべて 管理作業員の仕事となりました。

6年租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日 、6年生が租税教室をしました。
大変硬い話ではありますが、イクミンの登場して楽しく勉強することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月中行事

学力

学校評価

ほけんだより

体力

学校協議会

学校だより

いじめ防止基本方針

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

非常災害時の措置

気持ちのいい服装

学校運営に関する計画

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

図書館だより

3年生の部屋

平成27年度 全国学力学習状況調査の結果