登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

4年生わたしのおすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の掲示板に「おすすめの本」の紹介カードが掲示してありました。
 自分が読んだ本の中からおすすめしたい本を選んで、簡単なあらすじ・おすすめポイント・イラストで紹介していました。
 「読書の秋」、たくさん本を読んでほしいです。

ねん土を丸めてつくったよ

10月5日(月)
 2年生が、図画工作の時間にねん土をつかった活動に取り組んでいました。
 手のひらや指先をたくみにつかって、思い思いの形をつくりました。
写真上「ケーキがいっぱい」
写真中「雪だるまのお家とケーキ」
写真下「雪だるまのお友だち」
 近くの席の友だちの作品を参考にして発想が広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年ハードル走

 6年生は体育でハードル走に取り組んでいました。
 ハードルをリズミカルに飛び越えるため、歩幅などを考えながら練習していました。
画像1 画像1

3年理科 太陽と地面のようす

10月2日(金)
 昨夜の荒天と打って変わり秋晴れの青空が広がりました。
 3年生は、校庭で太陽と地面のようすの学習をしていました。遮光板を使って太陽の形も観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

画像1 画像1
10月1日(木)
 今日の児童集会で、前期後期の児童会代表委員の交代がありました。
 前期代表委員の子どもたちは、前期の活動でがんばったことや感想を発表をしました。後期代表委員に選ばれた子どもたちは、頑張りたいことを発表しました。
 後期は、全校オリエンテーリングや6年生を送る会など大きな行事があります。アイデアを出し合いがんばってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業お祝い集会 茶話会
3/7 民族学級修了式

保健室から

学校協議会

校長経営戦略予算

全国調査

その他