登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

ふれあいもちつき大会

12月6日(日)
 恒例の「御幸森ふれあいもちつき大会」がありました。
 PTAと地域青少年指導員が中心になって、地域諸団体からたくさんの協力を得て実施しています。今年も前日と当日朝から熱心に準備等をしていただきました。
 くもり空でしたが、寒さもそれほどでなく前日までのような冷たい風も吹かず比較的穏やかな気候でした。
 低学年の子どもや未就学児がとても楽しそうにもちつきを体験していました。
 地域の方もたくさん参加していただき子どもたちとふれあいを深めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日韓記者交流訪問取材

12月4日(金)
 外務省の国際報道官室が行っている外国報道関係者招へい事業で韓国の報道機関の取材を受けました。
 この事業は、「訪日取材に基づき、外国メディアが日本の状況を正確に報道することによって、正しい対日理解の増進、ひいては日本に対する好感度の向上を図る。」目的で行われています。
 韓国の主要テレビ局や代表的な新聞社の記者が日韓の外交担当職員を伴って訪問しました。御幸森小学校がユネスコスクールに認定された背景の取材や民族学級・ユネスコタイムで学ぶ児童のようすについて見学されました。子どもたちが、生き生きと熱心に学ぶ様子にとても感心されていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(日)もちつき大会!!

画像1 画像1
 12月6日の日曜日に、御幸森小学校運動場で「ふれあいもちつき大会」があります。
 午前10時から正午まで(校庭開放は午前9時から)
 子どもたちは、もちつき体験ができます。小学生以外の子どもたちも参加できます。
 また、もちのつき手として協力していただけるとたいへん助かります。保護者・地域の方の多くの参加をお待ちしています。
 

図書の時間

 10月から図書館の開館を増やすために、図書補助員の方に来ていただいています。
 週あたり1.5回(隔週月曜と毎週火曜)ですが、図書館を利用しやすいように様々な整備をしていただいています。
 12月に入ってさっそくクリスマスに関係した本をセレクトしてくださいました。コーナーの飾りつけは、休み時間に訪れた4年生の子どもたちが一緒に作ってくれたそうです。
 5時間目に1年生が、図書室で自由読書をしていました。新しい本も増え、とても意欲的に本を読んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走

画像1 画像1
12月1日(火)
 今日から12月に入りました。玄関横の桜の木も散り際の鮮やかな紅葉を見せてくれています。木の葉が散ってしまうと本格的な冬の訪れです。
 寒い日が続くようになってきましたが、そんな中でも子どもたちはとても元気です。今日も昼休みに2年生・3年生・4年生が入り混じってドッジボールを楽しんでいました。学年関係なく仲良く遊べるのは、小規模校ならではの良さです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業お祝い集会 茶話会
3/7 民族学級修了式

保健室から

学校協議会

校長経営戦略予算

全国調査

その他