カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
くすりの正しい使い方講座(6年)
学習参観(3)
学習参観(1)
学習参観(4)
学習参観(2)
車いす体験(4年)
なわとび週間
学校保健委員会
保幼小交流
なわとび週間
卒業遠足(6年)
朝食作り(4年)
作品展1
作品展3
作品展2
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2024年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
研究授業5年
5年生の研究授業がありました。「注文の多い料理店」のリーフレットを作る学習。子どもたちは、表現のおもしろさを見つけ、意見交流をしていきました。きっとすばらしいリーフレットが完成すると思います。
読み聞かせ
11日(水)は、図書ボレンティアさんによる読み聞かせがありました。今回は1・2年生がお話をききました。仕掛け絵本に歓声を上げ、元気よく早口言葉に挑戦していました。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
たてわり遠足にむけて
13日(金)に全校たてわり遠足があります。鶴見緑地で、縦割り班に分かれてオリエンテーリングをします。6日(金)には、事前準備として全員でコースの説明を聞きました。その後、班に分かれてめあてやそれぞれの役割を決めました。給食も一緒に食べました。食育委員会の子どもたちが作ったランチョンマットには、楽しいクイズが書かれていました。高学年の子どもがとてもよく低学年の子どもの世話をしてくれていました。13日は、きっと楽しい遠足になると思います。
お弁当作り(6年)
食育教育で6年生がお弁当作りに挑戦しました。栄養のバランスを考えてお弁当のおかずを決め調理をしました。おいしそうなお弁当が出来上がり、子どもたちは大満足でした。
4年社会見学(木津市場)
4日(水)4年生は、木津卸売市場に社会見学に行きました。
最初に、担当の方から「せり」の仕組みについてのお話を聞きました、その後、4つのグループに分かれて市場内を見学しました。どのお店の方も親切で、子どもたちの質問にていねいに答えてくださいました。木津市場のみなさん、ありがというございました。
9 / 23 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:1
今年度:326
総数:19693
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/5
休業日
3/7
児童朝会(感謝の集い)
指名委員会
3/8
ユニセフ週間(10日まで)
学校協議会
3/9
町別子ども会
全校遊び
集団下校
3/10
委員会活動
3/11
クリーンデー
英語活動(3年 6年)
日本橋中学校卒業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
平成28年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成28年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成27年度大阪市「全国学力・学習状況調査の結果
平成27年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト