性教育 1年
3月4日(金)、5限。格技室で勉強しました。生命の誕生から教えていただき、本当に、今ある自分は奇跡の存在なんだなとわかりましたね。もっともっと正しい知識を蓄えて、より良い人生にしていきましょう。助産師の方々、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会(再々掲)
一行メッセージで流していますが、3月14日(月)・15日(火)に実施します。11時45分から試食、その後、生徒の喫食の様子を13時30分まで見学していただく予定です。都合の良い日にお越しください。3月7日(月)までに、申し込んでください。
小学校6年生の保護者、中学校1・2年生の保護者を対象にしていますが、他の方にも参加していただけますので、申込書がない方は、まずお電話(6352−6241)で教頭までお申し出ください。 各日、先着順20名の募集です。給食弁当代の実費300円を当日徴収いたしますのでよろしくお願いします。申し込み後のキャンセルは、できませんので、ご了承ください。 メニューは、 14日(月) かき揚げ、ししとう、鮭の塩焼き、きんぴらごぼう、はくさいの酢の物、赤だし、米飯、牛乳 15日(火) 鶏肉のから揚げ、豚肉と野菜のケチャップ炒め、じゃがいもの洋風煮、きゅうりのピクルス、米飯、牛乳 です。 弥生・3月
3月1日(火)
梅一輪 一輪ほどの暖かさ 今日から3月です。3年生は11日が卒業式。登校する日はあと9日です。残された時間、学校で過ごす時間、先生や友と過ごす時間、大切にしてください。二度と取り戻すことのできない大切な時間です。 美術部の人たちが卒業式のモニュメントを一所懸命、制作してくれています。 最後の写真はJR桜ノ宮駅から学校へ来る途中に梅が咲き誇っていました。 今日は朝から寒いですが、もうすぐ春がやってきす。 みんなガンバロー!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |