2年生百人一首大会の表彰
1月9日土曜授業で実施した2年生百人一首大会の表彰が
行われました。予想通り個人の部は、1位から10位まで 女子が独占し、男子の今後の奮闘に期待したいところ です。尚、1位の田邊さんは2年連続です。 ![]() ![]() 駅伝大会(陸上部)
1月16日、好天気に恵まれる中、長居公園で開催された大阪市中学校
駅伝競争大会に陸上部が参加しました。 男子7名、女子5名が走り、それぞれ参加65校中20位、参加59校中24位 の成績でした。選手たちは、日頃の練習成果を発揮し精一杯頑張った ことで互いの健闘を称えあっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 課題解決学習(中間発表)その2
1月15日の課題解決学習で、生徒が中間発表した設定課題の
残り半分は以下の通りです。 イオン野田阪神店 「来店客を増やすには」 東武トップツアーズ「米国の中学生に、日本への修学旅行 を提案しよう」 ファミリーマート 「10年後のコンビニスタイルについて 夢を語ろう」 中間発表にご参加いただいた区役所及び企業の方々からは、 「おもしろかった」「考えもしなかったアイデアが聞けた」 等のコメントを頂戴しました。 3月の最終発表が楽しみです。 ご協力いただいている福島区役所及び各企業の皆様、貴重 なお時間を割いていただき本当に有難うございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 課題解決学習(中間発表)その1
2年生が、11月6日より6人程度のグループに分かれて課題解決学習
(6件の課題にそれそれ3グループ)に取り組んでいます。1月15日 に、課題を提供いただいた区役所及び企業の方々を前にして、中間 発表を行いました。 生徒が発表した内容に対して、区役所及び企業の方々から質問やコ メントをいただき、また書面で「良かったところ」「気になったと ころ」「アドバイス」を頂戴し、3月予定の最終発表に向けて内容の 掘り下げ、改善をすすめていきます。 発表後、緊張から解き放たれた生徒の表情が印象深かかったです。 設定課題は以下の通りです。 福島区役所 「身近にこんな公園.あったらいいのにな」 「福島区を人気NO.1(住みたい町)にする ための策を考えよう」 内田洋行 「近未来の図書館をデザインしよう」 【残りの課題は、課題解決学習(中間報告)その2をご覧ください】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日土曜授業
1月9日に、今年度第5回の土曜授業を行いました。
今回は、3年生が前日からの第4回実力テスト、2年 生は百人一首大会、1年生が参観授業でした。 百人一首大会は、クラス別、3人チーム別そして個人 別で表彰され結果は13日(水)発表予定です。 当然ながら後半の句を暗記している生徒が素早く獲得 枚数を稼ぎ、どうやら個人別の上位は女子生徒に独占 される見込みです。 2年生全員が前向きに競いあい、そして悔しがる姿を 見ているだけで、楽しい気分になれました。 1年生の参観授業では、保護者の方が後ろに来られて いる生徒が緊張して普段の実力を発揮できない姿が、 とても微笑ましかったです。 百人一首大会、参観授業にお出でいただいた保護者の 皆様、どうも有難うございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|