校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

新年を迎えて

画像1 画像1
1月4日月曜日 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今朝は、例年の事始めよりも電車は混んでいたようで、曜日の巡りがそうさせたのでしょうか?子どもたちはまだ休みが続きますが、そろそろスイッチを切り替えていってほしいと思っています。
 なお1月13日には、1,2年生チャレンジテストが行われます。これは中3での進路選択の際に評定(現1年生は1年生からの評定。現2年生は2年生からの評定。)が入試に使われるようになり、本校の評定が他の学校と比較し、高すぎないか?低すぎないかを調べるためのものです。今までにはないものなので、新年早々ではありますが頑張ってほしいものです。
 みなさん、1月7日の始業式には元気な姿で登校してくれることを願っています。

27年仕事納め

12月28日月曜日 本日は27年最後の学校を開けている日になります。来年は1月4日よりはじまります。みなさんよいお年をお迎えください。

2学期終業式

12月25日金曜日 2学期の終業式を迎えました。2学期は、文化祭、校外学習、3年生大阪市統一テストなどさまざまな行事があり、子どもたちも忙しい時でした。
 3学期も全員が元気な顔で登校することを願っています。

冬休み事前指導と大掃除

画像1 画像1
12月24日木曜日 2学期最後になり、3時間目には冬休みの事前指導、4時間目には大掃除をしました。教室は毎日掃除をしていますが、それでもほこりや汚れが出るものです。本日はきれいにすることで新しい気持ちで新年を迎えることができると思います。そのための注意などを3時間目に行いました。

小学校での英語授業

画像1 画像1
12月22日火曜日 本校の英語科吾妻先生が、校下小学校に英語の授業を行っています。週3日を使い、それぞれの小学校のそれぞれの学年に教えに行き、中学校英語につなぐ役割を担っています。
 きょう、小学校にその様子を見に行きました。みんな楽しそうに授業に参加し、自然に英語を覚えていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31